【never young beach】新曲『うつらない』は2018年冬に聞きたい曲NO.1

たくさんのサイトからのご訪問ありがとうございます!

はじめまして
当サイト(ばいばいアマリリス)管理人の一ノ瀬ポーです。
@byebyeamaryllis

never young beach』の新曲「うつらない」がリリース

2018年10月3日にリリースされた「never young beach」の新曲『うつらない』

ものすごい良い曲でしたのでぜひみなさんも聞いてみて下さい。まずは何はさておき曲をどうぞ↓

 

どうですか。

なんだかしんみりしていて、冬の寒い日にヘッドホンで聞きながら街を歩きたくなりませんか。

今の若いバンドって本当にセンスいいなとおもいます。音楽的には70年的な雰囲気をうまく取り入れつつ、やはり現代の音楽に昇華しているところが素晴らしい。

以前の曲もそうでしたが『はっぴいえんど』のさらに『細野晴臣』の楽曲に影響を受けているイメージがやはり浮かびます。

細野晴臣のファーストアルバムの「HOSONO HOUSE」にも近い感じで本当に名曲ですね。

ボーカルの声の質や発声も細野晴臣に似ていて、歌がうまい訳ではないのですが、歌い手の気持ちがじんわり伝わってきます。

はっぴいえんどの「風をあつめて」は今ではシティポップの名曲ですが、この曲には「手紙」という原曲があります。ファーストアルバム、通称「ゆでめん」時点で録音されていたのですが、アルバムに入らずにボツになりました。

今ではBOXなどできけるこの「手紙」という曲、「風をあつめて」よりちょっとフォークぽい曲調で歌詞もシティというよりは、下町風情漂う曲ですごく好きなんです。

「うつらない」を聞いてたら、その曲を思い出しました。機会があったら「手紙」も聞いてみて下さいね。

あとソウル風の女の人のコーラス部分は、小坂忠の傑作アルバム「HORO」をおもいだしました。はっぴいえんどより前のバンドからの仲間である、こちらも細野晴臣がプロデュースしたアルバムです。

このアルバムのなかの「しらけちまうぜ」という曲は小沢健二もカバーしていて、今だに若い人からも支持されている70年代邦楽アルバムです。こちらもおすすめ!

最後にこの「うつらない」はアナログレコードのみの限定発売となっていますので、ご注意下さい。

またこの新譜を皮切りに、全国ツアーも開催されるそうです。

詳しくはnever young beachのHPをご覧下さい。

2018年夏はshe is summer の「会いに行かなくちゃ」をおすすめしました

【SHE IS SUMMER】『会いに行かなくちゃ』は最高傑作!そしてポップでちょっと怖いループMV

2018-08-21
created by Rinker
ソニーミュージックエンタテインメント
最後まで読んでいただきありがとうございました
失業を機に節約とブログで生活しています!
ブログ生活の始め方に興味のあるあなたへ→「【副業】ブログの始め方。正直儲かるの?私、初心者ブロガーはじめました。
お得な情報を知りたいあなたへ→「【楽天経済圏】とは何?楽天サービスをとことん利用でポイント大量ゲットで大幅節約に成功!

人気オススメ記事5選

【車検】予約なら『楽天Car車検』が超絶おすすめ!2020年最新口コミ情報でポイント大量ゲット

2019年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!73番組紹介中【随時更新中】

【無料漫画アプリ人気7選】病院の待ち時間が長い!空き時間や暇つぶしに最適で今すぐ読めちゃう

【鬼滅の刃】鬼舞辻のモデルは『マイケル・ジャクソン』さらにその元ネタって何だか知ってる?

【新世紀エヴァンゲリオン】の【ジェリコの壁】ってなんだろう?元ネタは古典的名作映画から?



ABOUTこの記事をかいた人

元古本屋店員。40代中年。映画・漫画・アニメ・歌舞伎・落語・小説・音楽全般などが好きです。国内・国際政治や出来事を勉強しつつ、それに関連するものを紹介できたらと思っています。宅建資格挑戦中。最近父になりました。