【シティ・ポップ】国産CITY POPの名盤・名曲おすすめをご紹介!【90年代編】

たくさんのサイトの中からのご訪問ありがとうございます!

 

はじめまして
当サイト(ばいばいアマリリス)管理人で音楽好きの一ノ瀬ポーです。
@byebyeamaryllis

 

あなたは普段から音楽をよく聴きますか?

 

今世界が注目している音楽といえば、CITY POP !

 

シティ・ポップとは日本の70年代〜80年代を中心とする都会的な楽曲群を指すことが多いですね。

 

90年代は正直あまりシティ・ポップな楽曲は、少ないイメージがありますよね。

 

ドラマの主題歌にタイアップされた曲は次々とメガヒットし、CDの売り上げも急激に拡大していきました。

 

しかし90年代にもシティ・ポップな曲はありましたし、

 

2010年代頃になるとブーム再来で若いミュージシャンがこぞってシティ・ポップな楽曲を作っています。

 

今回は、90年代のシティ・ポップな曲を紹介したいとおもいます。

 

要チェック!
増えすぎてしまったので年代などで分けて紹介しています。

70年代編】【80年代・女性編】【80年代・男性編】【2000年代〜現在編

 

シティ・ポップ好きなら「amazon music unlimited」

\30日間無料体験/

amazon music unlimited」なら多くのシティ・ポップ楽曲が広告なしで聴き放題で楽しめます。

 

聴けるアルバムには

 

\聴き放題対象アルバム!/と書いてありますので

 

ぜひチェックしてみて下さいね。

※2023年1月の情報です

 

amazon music unlimitedに登録すると1億曲以上通常会員200万曲)聴き放題

・amazonプライム会員だと月額880円(通常会員980円)

30日間無料体験あり

※体験終了後に月額料金が発生します。契約しない場合は無料中に解約して下さい。

本は聴くのがトレンド「audible」

音楽好きにオススメ

\30日間無料体験/

ラジオ好きにもおすすめの、聴く読書 「amazon audible

動画視聴などが増え、眼も疲れ気味の毎日ではありませんか?インプットする本の知識は、聴いて・楽しみ・学びましょう!

 

12万以上の対象作品が聴き放題

・通勤・通学など移動中作業中にも読書で時間を有効活用

オフライン再生可能

・プロのナレーター朗読で聴きやすい

30日間無料体験あり

※体験終了後に月額料金が発生します。契約しない場合は無料期間中に退会して下さい。

1.具島直子 「miss.G」

具島直子 シティポップ アルバム miss.g

amazon music unlimited
\聴き放題対象アルバム!/

 

1996年発表。

 

具島直子のファーストアルバム。

 

80年代シティ・ポップの隠れ名盤「Windy」桐ヶ谷仁さんの弟・桐ヶ谷俊博さんに師事しミュージシャンになったという経歴からもシティ・ポップファンにはたまらない。

 

当時はあまり売れなかったが90年代シティ・ポップ再評価の代表的な人であり、内容はもちろん最高の一言。

 

90年代には3枚のアルバムを残していて、セカンドアルバム「Quiet Emotion」・サードアルバム「mellow medicine」も名盤

 

\30日間無料体験
amazon music unlimited

 

 

2.古内東子 「Strength」

古内東子 strength aor シティポップ

amazon music unlimited
\聴き放題対象アルバム!/

 

1995年発表。

 

古内東子の4枚目のアルバム。

 

弱冠20歳、大学在学中にデビューした古内さん初の海外レコーディング。

 

参加ミュージシャンは、ブレッカー・ブラザーズ、デヴィッド・サンボーン、ウィル・リー、オマー・ハキム、ボブ・ジェームズなどAORファンにはお馴染みの名前がずらり。

 

アーバンな雰囲気がめちゃくちゃ気持ちいい一枚。

 

\30日間無料体験
amazon music unlimited

 

 

3.今井美樹 「retour」

今井美樹 retour

amazon music unlimited
\聴き放題対象アルバム!/

 

1990年発表。

 

今井美樹の5枚目のオリジナルアルバム。

 

80年代も良質な楽曲を数々歌ってきた今井さんですが、90年代の幕開けを飾るこのアルバムを素敵です。

 

人気収録曲「雨にキッスの花束を」の作曲者は、「愛は勝つ」で大ブレイク前夜のKANさん。

 

\30日間無料体験
amazon music unlimited

 

 

4.KAN 「TOKYOMAN」

kan tokyoman

 

1993年発表。

 

1990年の「愛は勝つ」が大ヒットしたKANさん。

 

あまりの大ヒットで一発屋のイメージもあるかもしれませんが、現在までも本当に素晴らし楽曲を作り続けています。

 

全曲名曲のポップが詰まった超名盤。

 

 

5.東京Qチャンネル 「SWitch on!」

東京Qチャンネル Switch on!

amazon music unlimited
\聴き放題対象アルバム!/

 

CMソングやライブバックコーラスでも有名な須藤まゆみさんと、

 

作曲家・プロデューサーの割田康彦さんのユニット

 

「東京Qチャンネル」

 

ジャケット写真からはギャグぽいのかと勘違いしそうですが、

 

良質なポップソングが次々と飛び出してきます。

 

\30日間無料体験
amazon music unlimited

 

 

6.谷村有美 「PRISM」

谷村有美 PRISM

amazon music unlimited
\聴き放題対象アルバム!/

 

1990年発売。

 

谷村有美さんの4枚目のアルバム。

 

「Hear」をおすすめしようかとおもったら、89年発売でしたのでこちらを。

 

このアルバムも完成度高くて、素晴らしいです。

 

\30日間無料体験
amazon music unlimited

 

 

7.障子久美 「MOTION &MOMENT」

障子久美

amazon music unlimited
\聴き放題対象アルバム!/

 

1990年発表。

 

松任谷正隆さんが代表をしている音楽学校出身の障子久美さん。

 

91年にはバラードの名曲「あの頃のように」が

 

ドラマ「それでも家を買いました」の主題歌に起用されてヒットしたのでこの曲だけは知っている人も多いかもしれません。

 

90年発売の「MOTION &MOMENT」は一曲目の「TRUTH」からノリノリでドライブミュージックにも最適。

 

\30日間無料体験
amazon music unlimited

 

 

8.笠原弘子 「さよならがくれたのは」

笠原弘子

amazon music unlimited
\聴き放題対象アルバム!/

 

1994年発表。

 

笠原弘子さんは子役から芸能界入りし、

 

アニメ「銀河漂流バイファム」で声優としてデビューしました。

 

歌の上手い人が多い声優会の中でも、

 

常にクオリティの高い作品を出し続けています。

 

94年発売の「さよならがくれたのは」は、今までのイメージとは違うクールなシティポップに仕上がっていて1曲目の「大切な休日」からもう最高。

 

アニメ・声優ファン以外の人にもぜひ聴いてほしい名盤!

 

\30日間無料体験
amazon music unlimited

 

 

9.Cindy 「Don’t be afraid

Don'tbeafraid cindy

amazon music unlimited
\聴き放題対象アルバム!/

 

1991年発表。

 

Cindyのサードアルバム。

 

山下達郎のバックコーラスなどで実力派のシンガー、中山美穂などに提供した楽曲などでも有名なCindy。

 

エンジェルボイスに浸れる、90年代に輝く名盤。

 

\30日間無料体験
amazon music unlimited

 

 

10.黒沢律子 「Dish」

黒沢律子1993年発表。

 

黒沢律子の4枚目のアルバム。

 

ビールージュやRIZCO名義などでも活動されていました。

 

あまり売れることはなかったのですが、楽曲のレベルは高いです。

 

 

11.佐藤聖子 「CRYSTAL」

佐藤聖子 crystal

amazon music unlimited
\聴き放題対象アルバム!/

 

1995年発表。

 

佐藤聖子6枚目のアルバム。

 

この作品がラストアルバムになってしまいましたが、楽曲は控えめに言って最高の一言。

 

\30日間無料体験
amazon music unlimited

 

 

12.飯島真理 「Different Worlds」

飯島真理

amazon music unlimited
\聴き放題対象アルバム!/

1993年発表。

 

飯島真理10枚目のアルバム。

 

マクロスの声優と楽曲で有名な飯島真理さんですが、

 

その後のアルバムも素晴らしい出来です。

\30日間無料体験
amazon music unlimited

 

 

13.オリジナル・ラヴ 「結晶 SOUL LIBERATION」

1992年発表。

 

ORIGINAL LOVEのセカンドアルバム。

 

当時の渋谷系の一部は、90年代のシティ・ポップということもできますね。

 

ジャズ・ソウルなどが混在し、ヒリヒリとした緊張感もあり最高。

 

松雪泰子の初主演作の深夜ドラマ『バナナチップス・ラブ』の主題歌

 

「月の裏で会いましょう」を初めて聴いたときの、おしゃれ感は忘れられません。

 

 

どうだったでしょうか?

 

 

では最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

シティ・ポップ好きなら「amazon music unlimited」

\30日間無料体験/

amazon music unlimited」なら多くのシティ・ポップ楽曲が広告なしで聴き放題で楽しめます。

 

amazon music unlimitedに登録すると1億曲以上通常会員200万曲)聴き放題

・amazonプライム会員だと月額880円(通常会員980円)

30日間無料体験あり

※体験終了後に月額料金が発生します。契約しない場合は無料中に解約して下さい。

 

【ラジオ】NO.1人気記事↓
2023年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!ジャンル別にご紹介

漫画】NO.1人気記事↓
鬼滅の刃】鬼舞辻のモデルは『マイケル・ジャクソン』さらにその元ネタって何だか知ってる?

アニメ】NO.1人気記事↓
新世紀エヴァンゲリオン】の【ジェリコの壁】ってなんだろう?元ネタは古典的名作映画から?

音楽】NO.1人気記事↓
シティ・ポップ】国産CITY POPの名盤・名曲おすすめをご紹介!【70年代編】

スマホアプリ】NO.1人気記事↓
無料漫画アプリ人気7選】病院の待ち時間が長い!空き時間や暇つぶしに最適で今すぐ読めちゃう



ABOUTこの記事をかいた人

元古本屋店員。40代中年。映画・漫画・アニメ・歌舞伎・落語・小説・音楽全般などが好きです。国内・国際政治や出来事を勉強しつつ、それに関連するものを紹介できたらと思っています。宅建資格挑戦中。最近父になりました。