【ループ】ものおすすめ作品19選。繰り返す物語には名作あり!映画・アニメ・漫画・歌舞伎をご紹介

本ページはプロモーションが含まれています

 

たくさんのサイトからのご訪問ありがとうございます!

 

はじめまして
当サイト(ばいばいアマリリス)管理人で漫画好きの一ノ瀬ポーです。
@byebyeamaryllis

 

今回はループものの作品や、タイムトラベルものも含めて、

 

みなさんにご紹介したいとおもいます。

 

ループものやタイムトラベルものには名作あり!

 

と言われているのでぜひチェックして下さいね。

 

本は【聴く】のがトレンド「audible」

\30日間無料体験/

漫画好きにもおすすめの、聴く読書 「amazon audible

動画視聴などが増え、眼も疲れ気味の毎日ではありませんか?インプットする本の知識は、聴いて・楽しみ・学びましょう!

 

12万以上の対象作品が聴き放題

・通勤・通学など移動中作業中にも読書で時間を有効活用

オフライン再生可能

・プロのナレーター朗読で聴きやすい

30日間無料体験あり

※体験終了後に月額料金が発生します。契約しない場合は無料期間中に退会して下さい。

 

 

「時をかける少女」

時をかける少女 原田知世

筒井康隆原作のSFストーリー。

 

筒井康隆原作版小説(67)、大林宣彦監督・主演原田知世版(83)、細田守監督・アニメ版(06)などの傑作揃い。

 

他にもたくさんの映画化TVドラマ化がされている日本でもっとも有名なタイムトラベルストーリー。

 

個人的にははやり原田知世版が一番好きです!

 

 

 

「うる星やつら2 ビューティフルドリーマー」

うる星やつら ビューティフルドリーマー

高橋留美子原作の「うる星やつら」劇場用長編アニメ第2弾

 

アニメでは最も有名なループもの作品。

 

うる星やつら第1作のオンリー・ユーに続いて、押井守が監督。

 

高橋留美子さんは、この作品については批判的らしいですがやっぱり面白い!

 

 

 

「四畳半神話大系」

四畳半神話大系

2008年/森見登美彦の小説。

 

2010年アニメ版は監督・湯浅政明、構成・上田誠、キャラクター原案・中村佑介、音楽ASIAN KUNG-FU GENERATIONという、素晴らしい布陣で画期的な作品になりました。

 

ストーリーは、京都の大学生が並行世界パラレルワールドを何度も繰り返しながらさまざまなサークルに所属し、憧れの黒髪の乙女こと明石さんとの恋愛成就をめざすという内容。

 

終盤は下宿先のループ世界に閉じ込められます。

 

2010年文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞した傑作!

 

 

 

「魔法少女まどか☆マギカ」

魔法少女まどかマギカ

2011年のテレビアニメ作品。

 

監督・新房昭之、脚本・虚淵玄、キャラクター原案・蒼樹うめという異色の組み合わせがアニメの傑作を生みだしました。

 

見たことがなくても、タイトルは知っているであろう超有名作品です。

 

この作品ではループが重要な要素として使われています。そのあまりにな宿命に涙なくしては見られません。

 

四畳半神話大系に続き、2011年文化庁メディア芸術祭アニメーション部門大賞を受賞した大傑作!

 

 

「恋はデジャ・ブ」

恋はデジャ・ブ

1993年アメリカ映画。主演・ビル・マーレイ、アンディ・マクダウェル。

 

公開から月日を追うごとに評価が高まっている作品。

 

コメディ要素もあり、単純に笑えるのだけど、人生とは?と考えてしまうような深い作品です。

 

かなりの傑作!

 

 

「3人のゴースト」

3人のゴースト

1988年のアメリカ映画。主演は上記の「恋はデ・ジャブ」と同じくビル・マーレイ

 

「恋はデ・ジャブ」もこの「3人のゴースト」も、主人公がとても嫌な奴なんです。

 

しかし時間が繰り返され、タイムトラベルすることにより自分の人生を見つめ直して、

 

もう一度人生をやり直すという主軸になるストーリーは同じです。

 

こういう役を演じさせたら、ビル・マーレイは本当にうまいです。

 

この2作品ビル・マーレイでなければ、凡作になっていたかもしれないとおもわせるほどです

 

原作はチャールズ・ディケンズの「クリスマス・キャロル」。

 

世界で一番有名なクリスマスストーリの現代版として仕上げています。

 

 

「素晴らしき哉、人生!」

素晴らしき哉、人生!

1946年のアメリカ映画。主演はジェームズ・スチュアート

 

監督は「或る夜の出来事」のフランク・キャプラ

 

人生に絶望した主人公が自殺を図ろうとすると、天使が現れて彼の人生を回想し、また彼の存在しない世界はどういう世界なのかを見せる。

 

それを見た主人公の気持ちはどう変わるのかというファンタジー作品。

 

アメリカではかならずクリスマスになるとどこかのTVで放映され、アメリカでは知らない者はいない一番人気のあるクリスマス物語ですが、公開当時は全然ヒットしませんでした。

 

「クリスマス・キャロル」と反対のような話になっていてとても興味深いです。

 

「恋はデジャ・ブ」「3人のゴースト」と3本まとめて見るとさらに面白いです。

 

名作「或る夜の出来事」の記事を以前に書いたので、そちらもぜひ読んでみて下さいね。

【或る夜の出来事】は「カリ城」「ローマの休日」「卒業」「エヴァンゲリオン」にも影響を与えた映画

2018-09-01

 

また私的には、コカコーラがソーダファウンテン(薬局やカフェ)でグラス売りされているシーンが貴重で見逃せないです。みなさんはほとんど興味ないとおもいますが(笑)

関連記事 【コカ・コーラ】の出てくる【映画】は傑作ぞろい?!〜I Feel Coke 映画のそばにはいつもコークがあった〜 随時更新中

 

 

「未来の想い出」

未来の想い出

1991年の藤子・F・不二雄の漫画作品。

 

藤子・F・不二雄はドラえもんや「タイムパトロールぼん」「SF(すこしふしぎ)シリーズ」「パラレル同窓会」「あのバカは荒野を目指す」「分岐点」などで、何度もタイムトラベルものを書いてます。

 

そのなかでもこの「未来の想い出」は、子供よりむしろ大人の方が読むとグッとくる内容になっています。

 

主人公は漫画家で自分の人生に後悔がある納戸理人(なんどりひと 何度もリピートの意味)

 

人生が何度も繰り返されていることに気づき、ずっと後悔していた大切な女性を守る為に、あらかじめ定められた運命を変えようとする物語。

 

映画好きな藤子・F・不二雄らしく、「絞首刑」「緋牡丹博徒」「チキ・チキ・バンバン」「太陽がいっぱい」「ロミオとジュリエット(オリビア・ハッセー版)」「会議は踊る」などがさりげなくコマに出てくるのも映画好きにはたまらない。

PR

 

 

「火の鳥」 異形編

火の鳥 異形

手塚治虫のライフワークといえる「火の鳥」という不死鳥を中心とした大長編漫画。

 

火の鳥という物語の構造自体が輪廻(ループ)を意識して書かれていますが、それがもっとも判りやすく、なおかつ端的に面白く書かれているのが異形編です。

 

尼の八百比丘尼(はっぴゃくびくに)は男装の姫。左近介(さこんのすけ)に今まさに殺されるところだった。八百比丘尼は斬られる前に、不吉な予言を左近介に告げ絶命する。

 

その予言の真相は、とても不可思議で最も恐ろしい事だった。

 

漫画の神様はやはり描くものが違う! 素晴らしくも、背筋が凍るお話。

PR

 

 

「ある日どこかで」

ある日どこかで

1980年のアメリカ映画。主演はスーパーマン(78年版)のクリストファー・リーヴ

 

マイナーな作品ながら、いまだに熱狂的ファンがいるSF映画。

 

脚本家を目指しているが芽が出ない主人公。

 

念願叶って処女作が上演され、後の打ち上げパーティーである見知らぬ老女に「帰ってきて」と意味深な言葉と共に懐中時計を手渡され、老女はその日の晩に亡くなる。

 

8年後彼は脚本家として成功していたが、とても煮詰まっていた。

 

現実から逃げるように一人旅に出てホテルに宿泊すると、誰かがこちらを見つめているような視線を感じて振り返る。

 

そこには古い一枚の美しい女性の写真が掛かっていた。

PR

 

 

「夢幻恋双紙〜赤目の転生〜」 赤坂大歌舞伎

赤坂大歌舞伎

2017年赤坂大歌舞伎。作・演出 蓬莱竜太、出演 中村勘九郎・中村七之助。

 

2008年より十八代目中村勘三郎により「芸能の街、赤坂で歌舞伎を」という信念で始まった、赤坂大歌舞伎も2012年に惜しくも亡くなった中村勘三郎の意志を二人の息子が引き継ぎ、2017年で5回目の開催。

 

劇団モダンスイマーズを旗揚げし、全作品の脚本・演出している蓬莱竜太の新作歌舞伎もループものでした。

 

報われない話なのですが、つらい話は歌舞伎との相性抜群。古典だけでなく新作にもチャレンジするのが、歌舞伎の本質なので中村兄弟が中心になってたくさん公演してほしいです。

 

 

「NARUTO ナルト」 61巻 イザナミ

ナルト61巻

少年ジャンプ誌上で大人気連載漫画だったNARUTOナルト。

 

そんな国民的漫画にも、かなり終盤になってですがループが登場します。

 

イタチがカブトに掛ける技「イザナミ」は、相手を無限ループ世界へと誘う禁術。

 

この術の面白いところは、無限ループに入れられた対象者が、己の運命を受け入れるとループから抜け出せるという、出口が用意されていることです。

 

カブトはループから抜け出せるのか?このエピソードは泣けますね。

 

PR

 

 

中村一義 「謎」

中村一義 金字塔

1997年発表の中村一義のファーストアルバム「金字塔」収録の名曲「」。

 

このアルバムは90年代を代表する名盤中の名盤で、収録曲すべてが名曲なのですが、その中でもすごく好きな曲が「謎」という曲です。

 

最後の歌詞は、「この詞の最初に戻る」で終わっていて、歌詞がループ構造になっています。

 

全体的にはどんな歌詞かというと「なぜ?」と考えることが自分の原動力であり、道しるべであるという歌詞です。

 

なので明確な答えは出ずに、また最初に戻って、やはり「なぜ?」と考え続けていく決心のような歌なんです。

 

すごくよい曲なので、ぜひ聞いてみて下さいね。

 

 

「盆の国」

盆の夏 スケラッコ

スケラッコさん作の漫画。

 

主人公は幼少の頃からお盆になると、いろいろなものが見える能力をもつ少女。

 

ある日から、毎日お盆が繰りかえされて時間が進まなくなってしまいます。

 

不思議な青年、夏夫とともに原因を探るせつないファンタジー作品。

 

PR

 

 

「バタフライ・エフェクト」

バタフライ・エフェクト2004年・アメリカ映画。

 

主演・アシュトン・カッチャー、エイミー・スマート。

 

過去に戻れる能力があることに気づいた主人公は、幼馴染の過去を変える為に奔走する。

 

エンディングがまったく違うディレクターズカット版もある。

 

 

「オール・ユー・ニード・イズ・キル」

all you need is kill

桜坂洋のSFライトノベル。

 

後にトム・クルーズ主演でハリウッドで映画化された傑作。

 

桜坂さんは、プレイステイション用ゲームソフト「高機動幻想ガンパレードマーチ」(これも傑作!)というゲーム日記をweb上で読んでいて、

 

リセットを繰り返しながらも経験を詰んでレベルアップするさまに、この話の構造を考え出したそうです。

 

さらに「うる星やつら・ビューティフルドリーマー」「恋はデジャブ」「ターン(北村薫の小説)」も頭の中にあったとおっしゃっています。

PR

 

 

「ミッション:8ミニッツ」

ミッション:8ミニッツ

2011年のアメリカ映画。主演はジェイク・ジレンホール。

 

アメリカ陸軍パイロットのスティーブンスが体験する、数奇な運命とは。

 

タイトル通り8分間のミッションを繰り返していくのですが、あまり話すぎるとネタバレになってしまうので、ぜひ情報なしで見て下さい。

 

 

「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

原作は鴨志田一のライトノベルシリーズ。

 

2018年にテレビアニメ化、2019年には映画化されたさいは、好評につき拡大ロードショーされた人気作。

 

この物語の世界では、青春期に誰もが思い悩む、友達関係や恋愛に関することがらが原因で引き起こされる現象を、思春期症候群と呼んでいます。

 

その思春期症候群の一つに、同じ日を何度も繰り返されるループが何度か登場します。

 

不思議な現象と、誰もがわずらう青春期のこじらせをミックスした傑作です!

 

 

どうだったでしょうか?

 

ループものには傑作が多いので、ぜひ機会があれば観て下さいね。

 

【動画サブスクならアマプラ】

 

↓【Amazonプライムビデオ】のココがおすすめ↓

 

・プライム会員月額600円でOK(年間プランはさらに割安)←安い

・対象の映画・アニメ・TVが見放題←作品多数

30日間無料体験で気楽にお試し←期間中無料

 

学生ならさらに半額Prime Studentはこちら

 

 

では最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

【ラジオ】NO.1人気記事↓
 2023年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!ジャンル別にご紹介

漫画】NO.1人気記事↓
鬼滅の刃】鬼舞辻のモデルは『マイケル・ジャクソン』さらにその元ネタって何だか知ってる?

アニメ】NO.1人気記事↓
新世紀エヴァンゲリオン】の【ジェリコの壁】ってなんだろう?元ネタは古典的名作映画から?

音楽】NO.1人気記事↓
シティ・ポップ】国産CITY POPの名盤・名曲おすすめをご紹介!【70年代編】

スマホアプリ】NO.1人気記事↓
無料漫画アプリ人気7選】病院の待ち時間が長い!空き時間や暇つぶしに最適で今すぐ読めちゃう



ABOUTこの記事をかいた人

元古本屋店員。40代中年。映画・漫画・アニメ・歌舞伎・落語・小説・音楽全般などが好きです。国内・国際政治や出来事を勉強しつつ、それに関連するものを紹介できたらと思っています。宅建資格挑戦中。最近父になりました。