
たくさんのサイトの中からのご訪問誠にありがとうございます!

今回は数あるラジオ番組の中から、やはり一番人気のジャンル。
「お笑い芸人」さんがパーソナリティをつとめる番組にしぼって紹介していきたいとおもいます。
紹介するラジオ番組が増えてきているので、ジャンル分けしています。
興味がありそうなジャンルがあれば、ぜひ見て下さいね↓

あなたはこの記事の中に出てくる芸人で、お好きな芸人はいますか?
もしいなくても、テレビでは普段見せない顔が出てくるのがラジオの醍醐味です!
今は難しい時代になってきて、深夜番組の発言も炎上してしまうこともしばしばです。
それでもやはりラジオの面白さは、テレビでは味わえません。
ぜひ気になったら番組を聞いてみて、もしその芸人さんのファンになってくれたら嬉しいです!
ではさっそくいってみましょう!
\最新ラジオ番組表/
2022年秋号で新番組をチェック!

本は聴くのがトレンド「audible」
\30日間無料体験/
ラジオ好きにもおすすめの、聴く読書 「amazon audible」
動画視聴などが増え、眼も疲れ気味の毎日ではありませんか?インプットする本の知識は、聴いて・楽しみ・学びましょう!
・12万以上の対象作品が聴き放題
・通勤・通学など移動中や作業中にも読書で時間を有効活用
・オフライン再生可能
・プロのナレーターが朗読で聴きやすい
・30日間の無料体験あり
※体験終了後に月額料金が発生します。契約しない場合は無料期間中に退会して下さい。
「空気階段の踊り場」

2021年は悲願のキングオブコント優勝!
空気階段の鈴木もぐらさん、水川かたまりさんの2人がパーソナリティの番組。
関連記事:【空気階段の踊り場】のオープニングテーマって誰の何て曲なの?【お笑い芸人ラジオ】
1時間枠に増え、ますます人気番組になりそうです。
2021年9月発売「芸人雑誌vol.4」
「オードリーのオールナイトニッポン」

せきららな話もバンバン話をしてしまうのが魅力のオードリーの2人の番組。
若林さんの結婚、春日さんの第一子誕生などもこの番組で初めてお知らせとしているところもラジオを大切にしている証拠ですね。
関連記事:【オードリーのオールナイトニッポン】エンディングテーマって何て曲なの?
近年では最も支持率の高いラジオ番組と言ってもいいでしょう。
リスナーは「リトルトゥース」と呼ばれています。
第57回ギャラクシー賞のラジオ部門で入賞しました!
「マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0(ZERO)」

M-1グランプリ2020王者で、勢いのあるマヂカルラブリーがオールナイトニッポンのレギュラーになりました。
野田さんはゲームプログラミングを独学で取得して、野田ゲーを発表するほどのゲーム好き。
2人はドラクエよりファイナルファンタジー派だそうです。
関連記事:【マヂカルラブリーのオールナイトニッポン0】のオープニング曲って何?
関連記事:【大宮セブン】って何?メンバーや名前の由来を解説。第七世代の対抗馬で実力集団だった!
「ぺこぱのオールナイトニッポン0(ZORO)」

M-1グランプリ2019で決勝進出してブレイクしたぺこぱのお二人。
普段はシュウペイ、松陰寺太勇として活躍している2人ですが、ラジオでは本名の成田秀平、松井勇太として肩に力の入らないトークが好評です。
関連記事:【ぺこぱのオールナイトニッポン】のエンディングテーマって誰の何て曲?
松井さん(松陰寺)は、芸能人に興味がなく有名な人でも知らないので、いつもつっこまれるのがお約束。
成田さん(シュウペイ)のKinki kids愛もあふれています。
千葉ロッテマリーンズの応援を替え歌にしたコーナー「俺の応援歌」が面白いです。(ただいま休止中)
オールナイトニッポンXから0に移動となりました。
「ナインティナインのオールナイトニッポン」

岡村さんのごじらせ具合がよくわかるラジオ。
2020年はこじらせ過ぎて、とうとう問題発言で番組の存続の危機に大発展してしまいました。
それを救ったのは、卒業した相方の矢部さんでした。公開説教も話題になりました。
関連記事:【ナインティナインのオールナイトニッポン】のエンディングテーマって誰の何て曲?
そしてまさかのコンビでのラジオ番組復活!さらに岡村さん祝・結婚!
「霜降り明星のオールナイトニッポン」

今最も勢いのある芸人の一組、霜降り明星の番組。
関連記事:【霜降り明星のオールナイトニッポン】のエンディングテーマ曲ってなんて曲なの?
2部から1部に昇格して、ますます勢いに乗っています。
「三四郎のオールナイトニッポン0(ZERO)」

1部に昇格かと思いきや、また深夜帯のzeroに戻ってきた三四郎のお二人。
小宮さんの滑舌はそこまでひどくないので、ちゃんと聞けますよ(笑)
そして小宮さんの突然の結婚発表!おめでとうございます。
「EXITのオールナイトニッポンX(クロス)」

2022年からはお笑いの枠に収まらない活躍を続けるEXITの2人がパーソナリティーに抜擢。
「ダイアンのラジオさん」

吉本興行HPより
人気深夜番組「よなよな・・・」月曜パーソナリティだったダイアンのお二人がまたラジオに戻ってきました。
当初は全6回放送でしたが、継続することが決定しました!
ABCラジオ FM93.3MHz AM1008kHz
月1放送
時間未定
「ダイアンのTOKYO STYLE」

東京でも人気急上昇中のダイアンの二人。
関連記事:【ダイアンのTOKYO STYLE】のオープニング・エンディングテーマ曲って何?
肩の力が入りまくった、FMのようなおしゃれなTOKYO STYLEを語ります。
もちろん本気ではありません(笑)
「ハライチのターン」

ハライチの澤部佑さんと岩井勇気さんの2人のラジオ番組。
関連記事:【ハライチのターン!】オープニングで流れる曲って誰の曲なの?
このラジオは岩井さんにかなりスポットが当たっています。
猫好きで、時々不思議ワールドへ誘い、頭の回転も速く、世の中をバッサバッサと切り捨てる毒も持った岩井さんの魅力が全開です。
普通の番組とは違い、コーナーは始まってもすぐになくなりハガキ職人泣かせの番組でもあります。
岩井さんのエッセイ第2弾
「アルコ&ピース D.C.GARAGE」

こちらも独特の雰囲気を持ったアルコ&ピースの2人の掛け合いがクセになります。
最近の芸人ラジオでは1位いか2位を争うぐらい、ラジオリスナーが支持している人気番組です。
関連記事:「アルコ&ピース D.C.GARAGE」のオープニング・エンディングテーマ曲って何?
「真空ジェシカのラジオ父ちゃん」

真空ジェシカのお二人がパーソナリティの番組。
TBSラジオで放送されて人気でしたが、残念ながら終了。
しかしポッドキャストで帰ってきました。
M-1グランプリ2021決勝進出!
「JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力」

90年代以降のラジオ深夜放送の決定版といえば伊集院光さんのこの番組です!
長いラジオの歴史をとってみても、「笑い」という分野では伝説を残すことは間違いない現在進行形の伝説番組です。
テレビでの彼しか知らない人は、あまりの下品でイリュージョンが爆裂した世界観にぶっとぶことでしょう。
当番組の構成作家、番組中の笑い声で有名な渡辺くんが卒業となり少し寂しいです。
「JUNK 爆笑問題カーボーイ」

爆笑問題の二人も深夜放送の番組を持っています。
最近では(2019年)、ツイッター騒動から発展した「ぜんじろうVS太田光」の放送も最高に面白かったです。
関連記事:【爆笑問題カーボーイ】オープニングテーマって誰の何て曲なの?
「CD田中」などハガキ職人の質も高く非常に面白く、各コーナーも充実した番組です。
「爆笑問題の日曜サンデー」

元々この日曜日の枠は伊集院光の人気番組でした。
伊集院が深夜ラジオにもっと力を入れたいとのことで降板を申し入れ、そのとき後番組のパーソナリティを、ラジオを愛している爆笑問題の二人に頼みました。
大物ゲストも登場する、日曜日の人気番組です。
長年アシスタントを務めていたTBSアナウンサーの江藤愛さんが卒業して寂しいです。
新しいアシスタントは緊張すると吐血する夢を見る(笑)、良原安美アナウンサー。
「JUNK 山里亮太の不毛な議論」

TBSの人気深夜番組「JUNK」水曜日担当は南海キャンディーズの山里亮太さん。
関連記事:【山里亮太の不毛な議論】のオープンングテーマって誰の何て曲なの?【ラジオ】
リスナーからは、モテナイ男代表として親しみをこめて「ボス」と呼ばれている山ちゃん。
女優・蒼井優さんとの結婚という「ボス」としては禁断の出来事でしたが、リスナーからのお祝いメッセージに号泣してしまう一幕に私ももらい泣きしてしまいました。
これからもついていきます!ボス!
「JUNK おぎやはぎのメガネびいき」

TBSの人気深夜枠「JUNK」でおぎやはぎのお二人も担当しています。
小木の「オギーナイトオギッポン」や、ゲスト呼んでのむちゃぶりなど今までも抱腹絶倒の放送多数。
最近ネットニュースにもなりやすい番組なのですが、気にせず好きなことをしゃべって欲しいなとおもいます。
関連記事:【おぎやはぎのメガネびいき】のオープニングテーマ曲って誰の何て曲なの?
2020年8月小木さんの偏頭痛の治療から、さらにガン治療公表と衝撃的な内容にも関わらず、ラストのトークで小木さんらしく軽く報告されました。
体良くなって、少し休養して、また戻ってくるのを待ちたいとおもいます。
リスナーは愛を持って「クソメン」「クソガール」と呼ばれ、リスナーメールは「おい小木、おい矢作」で始めるのがお約束。
「JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」

日村さんの素っ裸DJなど、設楽さんのムチャぶり暴走がこの番組のキモ。
関連記事:【バナナマンのバナナムーンGOLD】のオープニングで流れる曲って何?テクノだけど名作映画のテーマ?
日村さんの誕生日には毎年恒例で星野源さんが書き下ろしの新曲をプレゼントしますが、もうやめたいそうです(笑)星野さんの名曲「Sun」は元々この企画から作られた曲で、タイトルは日村の「日(Sun)」なんですよ!
星野さん2020年はさすがに卒業宣言が出たかとおもいましたが、はやり新曲を日村さんの為に作ってくれました!ラップありのメローな超名曲だ!
星野源YELLOW MAGAZINE 2019-2020にて10年分の日村バースデー曲が付属CDで収められました!星野源さんのオフィシャルサイトより購入できますよ!買いました最高!
「エレ片のケツビ!」

TBSジャンク土曜日は「エレ片のコント太郎」でしたが、新番組になりました。
エレキコミックのやついいちろうさん、今立進さん、ラーメンズの片桐仁さんの3人のラジオ番組。
「トータルテンボスのぬきさしならナイト! season2」

元々東北放送(TBCラジオ)で放送されていた番組が終了し、オールナイトニッポンポッドキャストに引き継がれました。
「蛙亭のトノサマラジオ」

オールナイトニッポンのインターネットラジオでは、男女のコンビ蛙亭がパーソナリティを担当。
人気急上昇のイワクラさんと中野さん。
番組名も「蛙亭のトノサマラジオ」に変わりリニューアル。
「銀シャリのおトぎばなし」

実力派漫才師の銀シャリのお2人もオールナイトニッポンiに登場。
2021年の新番組です。
「アンガールズのジャンピン」

広島東洋カープの熱狂的なファンでも知られるアンガールズのお2人もオールナイトニッポンポッドキャストに登場。
2021年の新番組です。
「トム・ブラウンのニッポン放送圧縮計画」

トム・ブラウンのお2人もオールナイトニッポンポッドキャストに登場。
2021年の新番組です。
「チョコレートプラネットの東京遊泳」

IKKOさんと和泉元彌さんのモノマネでお馴染み、最近ではTT兄弟としてもブレイク中のチョコレートプラネットの2人がパーソナリティの番組。
「和牛のモーモーラジオ」

M1グランプリでは三年連続の準優勝で、実力は折り紙つきの和牛のお二人のラジオ番組。
「さらば青春の光がTaダ、Baカ、Saワギ」

個人的に大好きな映画のタイトルからコンビ名をつけている、さらば青春の光のお2人がパーソナリティの番組。
いろいろ問題のある東ブクロさん。ピンでも人気の森田さん。
拒否反応のある方も多いとおもいますが、トークの実力はピカ一。
「宮下草薙の15分」

いわゆるお笑い第七世代の宮下草薙の2人がパーソナリティの番組。
宮下さん、草薙さん、リスナーの中から話したいテーマを1つ選んで、15分話すという単純だけど話術のいる番組です。
関連記事:ラジオ【宮下草薙の15分】のオープニング・エンディング曲って何?
初の冠番組ですが、普段から喧嘩が絶えない2人なので15分ぐらいがちょうどいいそうです(笑)
「エレマガラジオDX」

エレキコミックのやついいちろうさんが毎回ゲストの選曲から、その人の素顔をさぐる新感覚音楽番組。
やついさんは自身でYATSUI-FESTIVAL2012を開催したり、DJをするほどの音楽好き。
そんな彼の音楽知識がいかされていて、音楽好きに聞いてもらいたい。
「有吉弘行のSUNDAY NIGHT DREMER」

テレビでも毒舌で大人気の有吉さん。ラジオではさらに毒舌がアップしています!
松村邦洋さんのゲストの会はいつも抱腹絶倒で楽しみです。
有吉さんの芸人への愛もうかがい知れます。
「問わず語りの神田伯山」

とにかくこの番組の特徴は毒を吐きまくるところです。
主催者やスポンサー、芸人の先輩にも皮肉たっぷりに。
関連記事:【ラジオ】神田伯山『問わず語りの神田伯山』オープニングテーマとエンディングテーマはなんて曲?
関連記事:【ラジオ】番組が話題の講談師『神田松之丞』って誰?「問わず語りの松之丞」が面白い!
2020年は神田伯山に襲名してさらに大ブレーク!
「ラジオのあさこ」

テレビでも大活躍のいとうあさこさんがパーソナリティの番組。
いとうさんの青春期の80~90年代の話題が豊富で、「そうそう!」とおもわずうなずいてしまう。
普段の生活のちょっとしたことに目を向けていて、面白いです。
関連記事:【ラジオのあさこ】OPオープニングテーマ曲とEDエンディング曲って誰の何て曲なの?
「あさこ&佳代子の大人なラジオ女子会」

プライベートでも仲のよい大久保さんといとうさんがが女子会のように楽しくおしゃべりする2021年の新番組。
初回は島崎和歌子さん、第二回は椿鬼奴さんが登場!
「東野幸治のホンモノラジオ」

ラジオがやりたくてもスポンサーがいないのでyoutubeで「幻ラジオ」という番組を配信していた東野幸治さん。
徐々に話題になり幻がとうとうホンモノになりました!
「ミルクボーイの煩悩の塊」

2019年M-1グランプリで優勝し一夜にしてスターになったミルクボーイのお二人がパーソナリティの番組。
「ミルクボーイの火曜日やないか!」

ミルクボーイがお昼のラジオにも登場。
「川島明のねごと」

テレビの朝の顔にもなった麒麟の川島さんがパーソナリティの新番組。
親交のある芸人仲間がゲストに登場します。
「笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ」

鶴瓶さんは、元々大学時代の友達と結成した「あのねのね」の一員でした。
そこには現在の奥様も在籍していましたが、落語家に入門した鶴瓶さんは脱退します。
「あのねのね」はその後、ユニークな歌を歌う2人組みとしてデビューし爆発的な人気を博します。
鶴瓶さんはそれ以前から、フォークソングが大好きで当時もマイナーなミュージシャンのレコードも買っていたそうです。
この番組では割と静かなトーンで自分の話をして、マニアックなフォークソングもかかる番組となっています。
「うえちゃん」こと元ニッポン放送アナウンサー上柳昌彦さんがアシスタントとして定着しています。
「MBSヤングタウン日曜日 笑福亭鶴瓶」

「オールナイトニッポン」とともに、若者が熱狂した深夜放送といえば「ヤングタウン」
東京が仕事の中心になっても、大阪のラジオを盛り上げたりとの気持ちで番組を続けている姿勢にラジオ好きとしてはリスペクトしまくりです。
数々の名物アシスタントや、この番組だけで有名な人々などを輩出した歴史的番組。
2020年より毎月の最終日曜日は、三遊亭とむさんと福島暢啓アナが努めることになりました。
「MBSヤングタウン土曜日 明石家さんま」

ヤングタウンの土曜日担当はさんまさん。
さんまさんと村上ショージさん、元モーニング娘。10期メンバー飯窪春菜さん。現モーニング娘。13期メンバー横山玲奈さん、ハロプロのメンバーなどが毎回ゲストで出演しています。
そして、さんまさんのマシンガントークは相変わらず炸裂しています。
「明石家さんま オールニッポン お願い!リクエスト」

かつてさんまさんはニッポン放送でレギュラー番組を持っていましたが、スタッフともめて降板しました。
それから約30年間断絶していましたが、奇跡の仲直り。
1回だけの放送といいつつも、すでに14回も特別放送として続いています。アシスタントは半世紀ちゃん(さんまさん命名)ことニッポン放送アナウンサーの増山さやかさんとのコンビも最高。
電話でリスナーとエピソードトークを繰り広げて最後に曲のリクエストを聞くのですが、話がつまらないと曲をかけてくれません。お笑い怪獣は厳しい(笑)
ニッポン放送FM93MHz AM1242kHz
不定期放送
「鶴光の噂のゴールデンリクエスト」

ラジオパーソナリティの伝説をつくってきた、鶴光師匠が帰ってきました。
73歳になってもトークは絶好調。
レギュラー番組は終了しましたが、特番でこれからも続くかもしれません。
とんねるず 木梨憲武「木梨の会」

こんな大御所が朝からやりたい放題の放送をするところが、木梨さんらしくていいですね。
youtuberとしてブレイクした石橋さんにも、ぜひラジオ番組持ってほしい。
※2021年4月から「日本生命 presents 石橋貴明のGATE7」が始まりました。
「かまいたちのヘイ!タクシー!」

「M-1」「キングオブコント」でもおなじみで実力派のコンビ、かまいたちのお二人がパーソナリティの番組。
実際にタクシーに乗っておすすめの場所にまで行って放送するという、結構チャレンジした内容となっています。
最初は設定に無理があるとおもいながら聞いていたら、かなり面白いです!
「サンドウィッチマンのラジオやらせろ!」

タイトルからラジオ愛が溢れていますね。M1で優勝する前からラジオはずっと続けると宣言していたお二人。
独特のボケとつっこみはラジオでも健在です。
サンドイッチマン 「ザ・ラジオショーサタデー」

2021年10月からの新番組です!
「ナイツのちゃきちゃき大放送」

ナイツはTBSラジオの土曜日に出演中です。
この枠はラジオ界の絶対的存在だった「永六輔」さんがお亡くなりになり、永さんの生前からの要望もあってナイツの二人が後番組をつとめるようになりました。
永さんも認める話芸をぜひ聞いてみてください。
「ナイツ ザ・ラジオショー」

2020年9月から始まった新番組。
ナイツはこれで土曜日のTBSラジオと合わせて、1週間のうち5日はワイド番組に出演とラジオの顔になりました。
さらにパートナーも人気女性お笑い芸人で固めています。

月曜日は平野ノラさん、火曜日は相席スタートの山﨑ケイさん、水曜日はメイプル超合金の安藤なつさん、木曜日はハリセンボンの箕輪はるかさん。
クセのあるパートナーとの融合も楽しみです。
私はハリセンボンのはるかさん推しです。
「おかしば」

ますだおかだの岡田圭右さんとアンタッチャブルの柴田英嗣さんがパーソナリティーの番組。
2021年10月の新番組です。
「ねむチキ」

コロコロチキチキペッパーズがムフフな女優さんをゲストに迎えて、いろいろな企画をしていきます。
2021年7月の新番組です。
「DJ日本史」 松村邦洋

松村さんとラジオは相性が良く、歴史のマニアックな知識を笑いに繋げるセンスはこの人以外にはいません。
「PAO〜N 木曜パーソナリティ」松村邦洋

九州の人気番組でインパーソナリティは沢田幸二さん。
松村さんは木曜日のパーソナリティを担当しています。
「イモトアヤコのすっぴんしゃん」

購入したばかりの自宅から放送したり、もちろんイモトさんの大好きな「安室奈美恵」さんへの愛も爆発しています。
「ラランド・ツキの兎」

サーヤさんとニシダさんのコンビ・ラランドがパーソナリティの番組。
ラランド・サーヤの虎視舌舌

ラランドのサーヤさんがパーソナリティの番組です。
「又吉・児玉・向井のあとは寝るだけの時間」

ピースの又吉さん、サルゴリラの児玉さん、パンサーの向井さんがパーソナリティの番組。
毎回生放送でリラックスしての3人のおしゃべりが楽しめます。
実は昔この3人は一緒に住んでいたことがあるそうで、今でもとても仲が良いのだそうです。
「#むかいの喋り方」

名古屋出身の向井さんがパーソナリティの番組。
学生の頃からラジオが大好きだった向井さんのラジオ愛を発揮し、ラジオリスナーとのつながりを大切にしています。
バンサー向井の#フラット

TBSの朝のワイドにパンサーの向井さんが抜擢されました。
滝沢カレンさん、ココリコ・田中直樹さん、三田寛子さん、高橋ひかるさんがパートナー。
Midnight World Cafe 〜TENGA茶屋〜 ケンドーコバヤシ

ケンドーコバヤシさんがパーソナリティの妄想が爆発した番組。
大人のムフフな放送です。
「東京ポッド許可局」

マキタスポーツさん・プチ鹿島さん・サンキュータツオさん。
知識の豊富な3人が面白くときに辛らつに、時事ネタ、政治ネタなどを語り合います。
「中川家 ザ・ラジオショー」

こちらもマニアックな話全開の中川家のお二人。
兄弟なのでもう息もぴったりです。
前番組「DAYS」からの続投です。
さまぁ〜ず 「さまラジ」

さまぁ〜ずのお二人が土曜のお昼にゆる〜く放送中です。
さまぁ~ず 三村マサカズ「みむこじラジオ」

セクハラ男三村を、軽くいなす小島瑠璃子の技術が聞き所!
「ほら!ここがオズワルドさんち!」

M-1グランプリ2019、2020ファイナリストのオズワルドのお二人がパーソナリティの番組。
「ミキの深夜でんぱ!」

兄弟コンビの人気芸人ミキ。
東京では初のラジオ冠番組。
「ミキの兄弟でんぱ!」

こちらは京都で2016年より始まったミキの人気番組。
「Aマッソのヤングタウン」

ヤングタウンが 2021年に週7放送になりました。
毎週木曜日を担当するのは、幼なじみコンビのAマッソのお二人。
髭男爵「山田ルイ53世のルネッサンスラジオ」

文才家としても有名な山田ルイさん。
元々は文化放送で深夜に放送されていましたが、地方局のみとなりましたが13年目に突入の長寿番組です。ポッドキャストでも聞けますよ!
600回突破記念として東野幸治さんがゲストで地上波放送!
東北放送 毎週水曜 21時〜21時30分 山梨放送 毎週土曜 18時30分〜19時
山口放送 毎週土曜 21時〜21時30分 南海放送 毎週金曜 21時30分〜22時
熊本放送 毎週水曜 20時30分〜21時
「たまむすび」に出演中のお笑い芸人

赤江珠緒さんのしっかりしてそうで実はポンコツな人柄。そして個性豊かなお笑い芸人などのパートナーとの絶妙なやりとりが大人気な番組です。
カンニング竹山 月曜日パートナー

たまむすびHPより
月曜日はカンニングの竹山さんが担当。
いつものキレ芸はあまりなく、政治の話やキャンプに凝っている話、自前の水筒を持参したりとなんだか渋い大人なイメージ。
赤江さんにも竹山さんはおしゃれといつも言われています。
いろんな疑問を解決する「竹山、ガムテープ買ってきて」は人気コーナーで、ときにはホロっと涙を誘うこともあります。
山里亮太 南海キャンディーズ 火曜日パートナー

たまむすびHPより
火曜日は赤江さんとの息のあったトークで山里さんが盛り上げます。
ここでも山ちゃんの普段からの「グチ」や「ねたみ」が全開で赤江さんによく呆れられていますが、最近は結婚してボタ兄として植物にも興味が!(番組内の愛称:ボタニカル兄さん。ボタニカル=植物)
放送された間違いを検証する「リメンバー・ミーおばあちゃんのつぶやき」や、町山智浩さんの映画紹介コーナー「アメリカ流れ者」などの人気コーナーも充実。
博多大吉 水曜日パートナー 博多華丸

たまむすびHPより
水曜日のパートナーは今はNHKの朝の顔になった博多華丸の博多大吉さんが担当しています。
番組ではプロレス好き、ウルトラマン好きの大吉さんのマニアックな顔も垣間見れます。
メインパーソナリティの赤江さんと、ツーショットお花見写真を週刊誌に激写されてしまったことは今でもネタになっています。
人気コーナー「大吉ポスト いったん預かります」や5週目まである月のみですが相方の華丸さんも登場します!
玉袋筋太郎 浅草キッド 金曜日パートナー

たまむすびHPより
金曜日は赤江さんに変わり、TBSアナウンサーエリツィンこと外山惠理がパーソナリティ。
パートナーの玉さんの本名が赤江で、さらに2人とも「たま」がつき、曜日を橋渡しすることで命名された番組名がたまむすびです。
スナックの話など、2人ともお酒好きなので盛り上がります。
「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」に出演中のお笑い芸人

爆笑問題の太田さんなど業界ファンも多く、長年人気のあるニッポン放送お昼の番組。
ニッポン放送FM93MHz AM1242kHz 毎週月~金曜日11:30~13:00放送
東貴博 火曜日パーソナリティ
火曜日は東八郎さんの息子さん、東MAXこと東貴博さんがパーソナリティを担当。
もう1人のパーソナリテイは相撲好きの山根千佳さんです。
関連記事:【相撲】が熱い!次世代の若手注目人気力士32人をご紹介 これを知っておくとさらに楽しく観戦
春風亭昇太 水曜日パーソナリティ

2019年には「遅すぎ婚」として結婚し、笑点の司会でもお馴染みの春風亭昇太さん。
水曜日のパーソナリティを乾貴美子さんと担当しています。
ナイツ 木曜日パーソナリティ

マセキ芸能社HPより
常にクオリティーの高い漫才を繰り広げるナイツの2人。
ラジオでも時事ネタを絡めながら、一見軽いジャブのように毒を打ってくるお喋りは天下一品。
帯の新番組も始まり、もはやラジオ芸人の顔となっています。
清水ミチコ 木曜日パーソナリティ

ナイツと木曜パーソナリティーを担当するのは、ものまねなど独特の世界を持った清水ミチコさん。
知らない人のものまねも似てるとおもわせる技量に笑いながらも感心してしまいます。
松村邦洋 金曜日パーソナリティ

昔から、高田文夫先生お気に入りの芸人である松村さん。
無茶振りにもなんとか対応しようとする松ちゃんが面白過ぎます。
お笑い芸人にも負けない、磯山さやかさんのぶっ飛びぶりも最高で、爆笑の太田さんも必ず聞く曜日です。
「大竹まこと ゴールデンラジオ」に出演中のお笑い芸人

レーティングでは「たまむすび」と争う、大竹まことさんがパーソナリティの超人気帯番組です。
文化放送FM91.6MHz AM1134 毎週月~金曜日 13:00~15:30放送
阿佐ヶ谷姉妹 月曜日パートナー

懐かしい感じが大人気の阿佐ヶ谷姉妹のお二人。
月曜日のパートナーに抜擢されました。
↓阿佐ヶ谷姉妹の他の出演ラジオ番組
らじるラボ

NHKラジオ第1 月曜〜金曜 8:30〜11:50 8時台「阿佐ヶ谷姉妹のお困りでしたら」コーナーに出演
光浦靖子 木曜日パートナー

手芸など多才なオアシズの光浦さんが木曜パートナーです。
※光浦さん留学につき今後はときどき出演となりました。新パートナーは相方の大久保さん!
ガンバレルーヤ 月曜レポーター

月曜日はガンバレルーヤのお2人がレポーターをつとめています。
いとうあさこ 水曜レポーター

水曜日はいとうあさこさんがレポーターをつとめています。
ヒコロヒー 木曜日隔週レポーター

2021年に女ピン芸人で一気にブレイクしたヒコロヒーさん。
隔週ですが木曜日のレポーターを担当しています。
冠番組を担当してほしいラジオパーソナリティ候補です!
吉住 木曜日隔週レポーター

木曜日は女芸人ヒコロヒーさんと吉住さんが隔週で担当しています。
「アッパレやってまーす!」に出演中のお笑い芸人

帯番組でアイドル・声優さん、さらにはたくさんの芸人さんが出演されています。
MBSラジオFM90.6MHz AM1179kHz 毎週月曜日〜木曜日 23:30~25:00放送 土曜日24:00〜25:30
アインシュタイン 火曜日パーソナリティ

火曜日はアインシュタインのお二人が出演中。
くっきー(野性爆弾) 火曜日パーソナリティ

火曜日は野性爆弾のくっきーさんが出演中。
ケンドーコバヤシ 水曜日パーソナリティ

水曜日はケンドーコバヤシさんが出演中。
アンガールズ 水曜日パーソナリティ

水曜日はアンガールズの2人が出演中。
鈴木拓(ドランクドラゴン) 木曜日パーソナリティ

木曜日はドランクドラゴンの鈴木拓さんが出演中。
さらば青春の光 木曜日パーソナリティ

木曜日は青春の光のお二人が出演中。
立川志の輔「志の輔ラジオ 落語DEデート」

ためしてガッテンなど、お茶の間での人気を確立した立川志の輔さん。
ゲストを迎えてのトーク番組です。
文化放送FM91.6MHz AM1134kHz 毎週日曜日 7:00~7:55放送
林家たい平「たいあん吉日!おかしら付き」

志の輔さんのラジオのあとの時間は、またまた落語家さん。
笑点でもうお馴染みの顔となりました、林家たい平さんがパーソナリティの番組です。
文化放送FM91.6MHz AM1134kHz 毎週日曜日 8:00~8:30放送
三遊亭楽生「 SWEET!! Friday Edition」

こちらの番組は帯番組ですが、金曜日のみ三遊亭楽生さんがパーソナリティを担当しています。
この人の声がすごく低音も聞いてて、なおかつ聞きやすくて良い。どちらかというとFM声です。
最近かなりお気に入りの声です。
前番組の「Hello! I,Radio」に引き続き、瀬名葉月さんがアシスタントです。
ラジオ日本 毎週金曜日 9:00~11:00放送
春風亭一之輔 「あなたとハッピー 金曜パーソナリティ」

チケットの取れない落語家として、大人気の春風亭一之輔さん。
「あなたとハッピー」という朝の番組の金曜日を担当しています。
ニッポン放送FM93MHz AM1242kHz 毎週金曜日8:00~11:30放送
↓春風亭一之輔さん他の出演ラジオ番組
「たまむすび 水曜日の第4週 「マクラだけ話します」

春風亭一之輔さんは、週替わりの「おもしろい大人」に出演中です。
TBSラジオFM90.5MHz AM954kHz 水曜日の第4週 13:00~15:30
三遊亭鬼丸「GOGOMONZ」

毒舌が売りの鬼丸さん。
時々物議をかもしだしますが、中毒性があるパーソナリティ。
NACK5の人気番組です!
NACK5 FM79.5MHz 毎週月~木曜日13:00〜16:55放送

【芸人】【声優】【80年アイドル】【ミュージシャン】【俳優】【アナウンサー】【伝説パーソナリティ】
おすすめのラジオ番組をさらにパワーアップして紹介しています。
こちらもぜひ読んでみて下さいね。
【ラジオ】NO.1人気記事↓
2023年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!ジャンル別にご紹介
【漫画】NO.1人気記事↓
【鬼滅の刃】鬼舞辻のモデルは『マイケル・ジャクソン』さらにその元ネタって何だか知ってる?
【アニメ】NO.1人気記事↓
【新世紀エヴァンゲリオン】の【ジェリコの壁】ってなんだろう?元ネタは古典的名作映画から?
【音楽】NO.1人気記事↓
【シティ・ポップ】国産CITY POPの名盤・名曲おすすめをご紹介!【70年代編】
【スマホアプリ】NO.1人気記事↓
【無料漫画アプリ人気7選】病院の待ち時間が長い!空き時間や暇つぶしに最適で今すぐ読めちゃう