【上野のパンダ】コカコーラの地域限定パッケージを飲み、懐かしい映画【ブッシュマン】を思い出す

たくさんのサイトからのご訪問ありがとうございます!

はじめまして
当サイト(ばいばいアマリリス)管理人でコーラ好きの一ノ瀬ポーです。
@byebyeamaryllis

先日何か冷たい飲み物はないかと冷蔵庫をあさっていると、コカコーラが入っていました。

これは最高だね!と飲もうとすると、ん?パッケージにパンダが描かれています。

さらには上野という文字も。

上野動物園で販売されていたのかな?

コカ・コーラ 地域限定ボトルって何?

調べてみると、2017年11月から販売された地域限定ボトルです。

他にも埼玉川越・時の鐘バーション埼玉長瀞の川下りバージョン名古屋・名古屋城と武士バージョンなども同時にその地域のみで販売されました。

江戸時代好きにとっては、川越の時の鐘バーションが欲しい!

他にも北海道、東京、横浜、京都、瀬戸内、熊本の限定パッケージもあります。コンプリートして並べたらさぞかし見栄えがいいでしょうね。

さらには期間限定商品などさまざまなパッケージが存在します。

しかし最近はあまり炭酸飲料を飲まなくなってしまった。尿酸値が気になるので・・・。

そうそう肝心の味のほうは、普通のコカコーラです。当たり前か。久しぶりに飲むと染みわたります。美味しかったです。ごちそうさまでした!

限定版はスリムポトルでアルミ缶ですが、やっぱり私的にはコーラは瓶。コーラの瓶といえばこの映画!

コイサンマン ミラクル・ワールドブッシュマン

コイサンマン

1980年・南アフリカ共和国

今は「コイサンマン」ですが、日本公開時82年は「ブッシュマン」というタイトルでした。

自家用飛行機が捨てた、コカコーラの瓶がブッシュマンの集落に落ちたことから始まるドタバタコメディー。日本でもブッシュマン大ブームが起こり、主演のニカウさんは一躍ヒーローとなり来日も果たしました。

ただのコメディーではなく、コカコーラを近代文明の象徴のように描き(「グッバイ、レーニン!」もコカコーラをうまく使っていました)、またそれを争いの種として地の果てに捨て、神様に返しに行くというストーリはまるで「ロード・オブ・ザ・リング」のようです。

今見ても面白い、80年代だからこそ作れた作品ですね。

コカ・コーラの登場する映画を紹介する記事を書きました。あなたは何本コカ・コーラが登場する映画を知っていますか?

【コカ・コーラ】の出てくる【映画】は傑作ぞろい?!〜I Feel Coke〜映画のそばにはいつもコークがあった〜 随時更新中

2018-10-20

コイサンマンは今見ても最高の映画です

やっぱりコーラは瓶派!

このグラスで飲むのもいいんですよ

コーラのデザインって完璧ですね

最後まで読んでいただきありがとうございました
失業を機に節約とブログで生活しています!
ブログ生活の始め方に興味のあるあなたへ→「【副業】ブログの始め方。正直儲かるの?私、初心者ブロガーはじめました。
お得な情報を知りたいあなたへ→「【楽天経済圏】とは何?楽天サービスをとことん利用でポイント大量ゲットで大幅節約に成功!」」

人気オススメ記事5選

【車検】予約なら『楽天Car車検』が超絶おすすめ!2020年最新口コミ情報でポイント大量ゲット

2019年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!73番組紹介中【随時更新中】

【無料漫画アプリ人気7選】病院の待ち時間が長い!空き時間や暇つぶしに最適で今すぐ読めちゃう

【鬼滅の刃】鬼舞辻のモデルは『マイケル・ジャクソン』さらにその元ネタって何だか知ってる?

【新世紀エヴァンゲリオン】の【ジェリコの壁】ってなんだろう?元ネタは古典的名作映画から?



ABOUTこの記事をかいた人

元古本屋店員。40代中年。映画・漫画・アニメ・歌舞伎・落語・小説・音楽全般などが好きです。国内・国際政治や出来事を勉強しつつ、それに関連するものを紹介できたらと思っています。宅建資格挑戦中。最近父になりました。