※本ページはプロモーションが含まれています
たくさんのサイトからのご訪問ありがとうございます!
最近は海外からの外国人観光客がとても増えていますよね。繁華街には各国の言葉があふれていて、日本もやっと国際都市になったのかな、なんておもいます。
私は古本屋の店員をしているのですが、お客さんも本当に外国の方が増えました。つたない中学生英語でコミニュケーションをとってみると、みなさんかなりの映画通です。
しかも日本映画に詳しい!まあ日本に興味のある方が、遊びにきているので当たり前と言えば当たり前なのかもしれませんが(笑)
そんな外国人観光客が好きな日本映画は、黒澤明監督作品、北野武作品、AKIRAに攻殻機動隊に、エヴァゲリオン、ジブリ作品などの人気アニメはもう定番中の定番です。
みなさんもこれぐらいの作品ならば思いついたのではありませんか?
2020年には東京オリンピック開催にともない、さらに外国人観光客が増えることでしょう。
ここでは一歩進んで、私が今まで外国人観光客と好きな日本映画について話していたときに出てきた、マニアックな作品を紹介してみたいとおもいます。
これらの作品も知っていると、さらに外国人観光客と話をしているときに盛り上がりこと請け合いですよ。
では、いってみましょう!
↓【Amazonプライムビデオ】のココがおすすめ↓
・プライム会員月額600円でOK(年間プランはさらに割安)←安い!
・対象の映画・アニメ・TVが見放題←作品多数!
・30日間無料体験で気楽にお試し←期間中無料!
・学生ならさらに半額→『Prime Studentはこちら』
1.ハウス HOUSE
1977年大林宣彦監督作品。主演・池上季実子、大場久美子、南田洋子。
「時をかける少女」など日本を代表する映画監督・大林宣彦の劇場初監督作品。
夏休みに7人の少女が、おばさまの屋敷に遊びに行き、そこで次から次に巻き起こる惨劇を描いたB級ホラーアイドル映画です。
ハマーフィルムと呼ばれるイギリスのクラシックホラー映画のような色彩と、若い女の子が多数出演し、さらにチープなB級ホラーの映像がマニア心をくすぐり続けています。
公開から数十年たった今でも日本の一部の熱狂的ファンがいることで知られている作品です。
その波はネットで世界を飛び、とうとう2009年には全米の各都市で巡回興行という形で公開されました。
ロングラン興行は噂は噂を呼び、2010年にはイギリスとアメリカでDVD化されました。
もうこの映画は、海外のマニアックな日本映画ファンにはスタンダードになりつつあります。それほどよく「ハウス」の話題で盛り上がります。
ちなにみこの映画二本立てで公開されていて、同時公開は山口百恵と三浦友和主演の「泥だらけの純情」でした。
山口百恵の映画を見に来た人たちは、いきなりこんなホラー映画を見せられるとは、70年代は本当に素晴らしい(笑)!
7人の少女はあだ名で呼ばれており、それぞれ、オシャレ、ファンタ、ガリ、マック、クンフー、スウィート、メロディと呼ばれています。
このあだ名がすらすら言えたら、あなたもマニアの仲間入りです!覚えましょう!!!
2.タンポポ
1985年伊丹十三監督作品。
「マルサの女」「お葬式」など問題作を撮り続けた伊丹十三監督作品。
人気のない潰れそうなラーメン屋が、奮闘して立て直す物語。ストーリーだけ聞くと、なんてことない話ですが、かなりの実験的作品です。
興行的には失敗していますが、伊丹作品といえば「タンポポ」というほど多くの支持者がいる一本です。
アメリカでは86年に公開されており当時もスマッシュヒット、その後も多くのファンを集め2016年にはニューヨークでリバイバル公開もされています。
「タンポポ」は本当によく外国の方が見ていますので、あたなも見ていると外国観光客の人達と共通の話題で楽しめますよ。
日本でもテレビでちょくちょく放映されていたので、40代ぐらいの方なら一度は見た事があるかもしれません。
でも結構ムフフなシーンもある映画なんですよね。よく普通に放映してたな。素晴らしい80年代!
ちなみに、いまやハリウッドスターの渡辺謙さんも出演しています。
3.鉄男
1989年塚本晋也監督作品。
90年代の日本カルト映画の代表作といえば、この「鉄男」です。
ストーリーは、だんだんと自分の体が鉄になるサラリーマンの話です。
不条理なストーリーと、モノクロの粗々しい映像、鉄などの素材を駆使したスチームパンク感、コマ撮りを駆使した圧倒的な実験性など当時の映画界に痛烈な衝撃を与えました。
あまりのグロテスクな映像に途中退席する観客もいたほどの作品ですが、海外でもマニアックなファンからとても支持されています。
ちなみに私も高校生の時に見ましたが、数日食欲がありませんでした(笑)
かなりグロい映像がありますので見るときは、それなりの覚悟をもって見て下さいね!しかし我が国が誇るアンダーグラウンド日本映画の大傑作です!!!
4.薮の中の黒猫
1968年新藤兼人監督作品。
98歳まで現役で作品を撮り続けた、世界的に有名な新藤兼人監督の怪談映画。
平安時代の京を舞台に黒猫を巡る、人間の闇に迫る傑作です。
元々海外の、特にヨーロッパで人気の溝口健二の「雨月物語」黒澤明の「羅生門」とも重なる部分が多いことも人気の要因になっているのでしょう。
カンヌ映画際で出品されているとはいえ、本当に渋い映画を海外の方は知っています。
この映画で日本人と盛り上がったことはありませんが、私は新宿のゴールデン街でたまたま隣に座ったフランス人と「薮の中の黒猫」の話だけで1時間以上語り合ったことがあります。
まわりの日本人もぽかーんという感じでした(笑)
ちなみに新藤兼人監督の1964年の作品「鬼婆」も大傑作です。二本まとめて見てほしい!かなりきつい2本ですけどね(笑)
5.砂の女
1963年勅使河原宏監督作品。
国際的に評価の高い小説家安部公房原作の不条理ドラマの映画化。
ストーリーは、昆虫採取に出掛けた男が穴の中に落ちると、そこは蟻地獄のように脱出不可能な場所だったという話です。
砂の女役を演じる岸田今日子がとても素晴らしいです。
アメリカでも同年に公開されていて、海外の方もこの映画で岸田今日子のファンになった方がたくさんいます。
怖い話ですが、映像は実験的でとても美しいです。
6.子連れ狼
1972年〜74年三隅研次監督など。
原作小池一夫、作画小島剛夕の傑作漫画「子連れ狼」を原作とした映画シリーズ。
子連れ狼は映画・ドラマなど数多く映像化されていますが、海外の方にも人気なのは若山富三郎主演版です。
なぜなら、バイオレンス表現がたくさんあるからです(笑)
血は盛大にドバー、時代劇なのにマシンガンなど荒唐無稽なアクション映画になっています。イメージとしては日本版マカロニウエスタンです。
海外のファンはもちろん、海外の映画監督達にも多大な影響を与えたシリーズです。
全部まとめてすべて傑作!!!
7.1999年の夏休み
1988年金子修介監督作品。
深津絵里が水原里絵名義で映画デビューしたことでも一部に有名な作品です。監督は「平成ガメラシリーズ」「クリィーミーマミ」の金子修介。
萩尾望都の「トーマの心臓」を翻案した作品となっています。
金子監督は大学の先輩に押井守がいて、彼に借りてトーマの心臓を読んだのがきっかけでこの映画を制作したそうです。
また萩尾望都に直接映画化の申し入れをし了解は得たものの、クレジットはなしでと言われたそうで萩尾望都の名前はノンクレジットです。
出演者は女優4人のみ。しかもみんな少年の役を演じています。
この辺は歌舞伎や宝塚のように、性別の逆転が面白く少女漫画的な雰囲気もうまく出ています。
しかも声は出演者の声ではなく、撮影後に声優さんがアテレコしました。なんだかアニメのような演出ですごい!
不思議な世界観が受けるのか、一部の海外の方からも熱く支持されている作品です。
モーマスという日本でも活動していたスコットランドのミュージシャンも「summer holiday 1999」という曲をこの映画に触発されて発表していました。
サントラは発売されていないのですが、中村由利子さんのアルバム「風の鏡」から曲が使用されています。この映画にぴったりの静かなピアノ曲です。気に入ったらCDも聞いて見て下さいね。
8.殺しの烙印
1967年鈴木清順監督作品。
宍戸錠演じる殺し屋花田五郎は、殺し屋のナンバー1になる為に他の殺し屋達としのぎを削り合うというストーリー。
なんとこの作品脚本家が8人いて話はよくわからないのだけれど、なぜか面白いとう不思議な作品です。
またこの殺し屋はご飯の炊ける匂いが大好きで、炊飯ジャーから立ちこめる湯気に恍惚とした表情を浮かべる(笑)もうなにがなんだかよくわからない。
この作品もカルト的人気があり、海外の日本映画ファンの間ではよく話題になります。
サントラも和製ジャズで最高にクール!
9.パプリカ
2006年今敏監督作品
世界的に有名なアニメ作家今敏(こんさとし)の名を一般層まで広めた作品です。
原作は筒井康隆の同名小説。
アメリカではR指定で公開されたにも関わらず、マニア達に支持され今敏作品としては一番ヒットしました。
これにより過去作品も再び注目され、
「PERFECT BLUE」「千年女優」「東京ゴッドファーザーズ」も今や海外の日本アニメ好きにはスタンダードな存在になりました。
以外に日本人のほうが見てないという印象なので、ぜひ見て下さいね。
10.ドグラ・マグラ
1988年松本俊夫監督作品。
原作は「黒死館殺人事件」「虚無への供物」と合わせて日本三大奇書と呼ばれている夢野久作の同名小説。
あの難解奇抜な小説を映像化は不可能と言われていましたが、「薔薇の葬列」(←こちらもマニアックな人気あり)などのアヴァンギャルド映画監督の松本俊夫の手により、そこそこの映画になりました。
しかしやはり、この作品はなんといっても小説を読まないと衝撃は伝わりません。
落語家の桂枝雀演じる正木博士役が怪演で見物です。
海外のマニアの方は、画家の太田螢一が描いたポスターを探している方も多いです。
本は【聴く】のがトレンド「audible」
\30日間無料体験/
映画好きにもおすすめの、聴く読書 「amazon audible」
動画視聴などが増え、眼も疲れ気味の毎日ではありませんか?インプットする本の知識は、聴いて・楽しみ・学びましょう!
・12万以上の対象作品が聴き放題
・通勤・通学など移動中や作業中にも読書で時間を有効活用
・オフライン再生可能
・プロのナレーターが朗読で聴きやすい
・30日間の無料体験あり
※体験終了後に月額料金が発生します。契約しない場合は無料期間中に退会して下さい。
【ラジオ】NO.1人気記事↓
2023年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!ジャンル別にご紹介
【漫画】NO.1人気記事↓
【鬼滅の刃】鬼舞辻のモデルは『マイケル・ジャクソン』さらにその元ネタって何だか知ってる?
【アニメ】NO.1人気記事↓
【新世紀エヴァンゲリオン】の【ジェリコの壁】ってなんだろう?元ネタは古典的名作映画から?
【音楽】NO.1人気記事↓
【シティ・ポップ】国産CITY POPの名盤・名曲おすすめをご紹介!【70年代編】
【スマホアプリ】NO.1人気記事↓
【無料漫画アプリ人気7選】病院の待ち時間が長い!空き時間や暇つぶしに最適で今すぐ読めちゃう
(@byebyeamaryllis)