
今回は2020年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!78番組紹介【随時更新中】の記事となります。
たくさんのサイトからのご訪問ありがとうございます!

私は、普段から「ラジオ」ばかり聞いています。
最近は「radiko」で気軽にラジオを楽しめるようになりましたよね。それでもやはりラジオを聞いている人は、少ないようにおもえます。
ラジオの良いところは、耳だけをかたむけつつ、いろいろな作業が出来るところです。テレビなどの映像系はそうはいきませんよね。
また月曜~金曜日の同じ帯番組を長く聞き続けると、時計替わりにもなり日常の一部になるところもラジオ番組の良いところだとおもいます。なので急に長寿番組が終わってしまうと、結構生活のテンポが狂います(笑)
定番・人気・お笑い・音楽・マニアック・新番組なども紹介していきますので、気になる番組があればチェックしてぜひ聞いてみて下さいね。
そしてもしこれをきっかけに毎日・毎週聞くような番組が出来て、あなたの人生にラジオというメディアが加わってくれたなら最高に嬉しいです!
随時更新中なので、ときどきチェックしにまた訪問して下さいね!(ただいま79番組紹介中です)
まずは【芸人】【声優】【80年アイドル】【ミュージシャン】【俳優】と番組をさらにパワーアップして紹介しています。
こちらもぜひ読んでみて下さいね。
・【お笑い芸人】のおすすめ面白いラジオ番組を27番組ご紹介 2019年も笑い過ぎに注意を!
・【声優】のおすすめ面白いラジオ番組をご紹介 聞いてるだけでアニメの世界へ行けちゃいます!
・【80年代アイドル】のおすすめ『ラジオ番組』をご紹介!懐かしいけど現役なので聞いてみて
・【ミュージシャン・歌手】がパーソナリティのおすすめ番組をご紹介します!
・【ラジオ】『俳優・男優・女優』がパーソナリティのおすすめ番組をご紹介!
・【ラジオ】伝説的に面白い人気パーソナリティ40人を過去〜現役まで一挙にご紹介!

・【無料漫画アプリ人気7選】病院の待ち時間が長い!空き時間や暇つぶしに最適で今すぐ読めちゃう
ご自身でさらに好みの番組を探したい人は、最新のラジオ番組表2020年秋号もおすすめです!
2020年10月27日発売の秋最新号をチェック!
2020年3月発売 ラジオ好きにおすすめ特集号!
radikoプレミアム会員30日間体験コード付(有効期限2021年3月31日)
2020年4月発売「人気ラジオ番組完全ガイド」
では前置きが長くなってしまいましたが、さっそく行ってみましょう!
■目次
- 【日曜日のおすすめ番組】 時間帯 「朝」
- 【日曜日のおすすめ番組】 時間帯 「昼~夕方」
- 【日曜日のおすすめ番組】 時間帯 「夜~深夜」
- 【月曜日のおすすめラジオ】
- 【火曜日のおすすめラジオ】
- 【水曜日のおすすめラジオ】
- 【木曜日のおすすめラジオ】
- 【金曜日のおすすめラジオ】
- 【土曜日のおすすめラジオ】
- 【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「TBSラジオ」編
- 【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「文化放送」編
- 【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「ニッポン放送」編
- 【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「ラジオ日本」編
- 【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「bay fm」編
- 【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「TOKYO-FM」編
- 【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「NHKラジオ第一」 「NHK-FM」編
- 【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「大阪」編
- 【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「地方局」編
- 【不定期 おすすめラジオ番組】
【日曜日のおすすめ番組】 時間帯 「朝」
「イルカのミュージックハーモニー」

「なごり雪」でおなじみのフォークシンガー「イルカ」さんの番組。
最近の曲も流れますが、やはり懐かしい60年代~70年代フォークソングが中心の選曲です。ほんわかしたトークに朝から癒されます。絵本作家でもあるイルカさんの絵本の朗読もあります。
30年近くの長寿番組で、20年以上同時間帯聴取率ナンバー1なんですよ!
ニッポン放送FM93MHz AM1242kHz 毎週日曜日7:00~8:30放送
「薬師丸ひろ子 ハート・デリバリー」

こちらも日曜の朝に優しい気持ちになれる、薬師丸ひろ子さんの番組。
薬師丸さんの楽曲も多く流れますし、彼女の近況や仕事の裏話もいち早く知る事ができてファンならずとも聞いてもらいたい番組です。
デビュー映画で共演した高倉健さんがお亡くなりになったときは、この番組で思い出を語っていたのが忘れられません。
やはり日曜日は休みの方が多いとおもいますので、朝はリラックスしたプログラムがおすすめです。
ニッポン放送FM93MHz AM1242kHz 毎週日曜日8:30~9:00放送
「amazon music unlimited」なら薬師丸ひろ子さんのオリジナルアルバム10枚中9枚が聴き放題。ベスト版やライブ版もあります。
\30日間無料体験/
「amazon music unlimited」
「三宅裕司 サンデーヒットパラダイス」

ラジオファンには一世を風靡した「ヤンパラ」が懐かしい三宅裕司さんがパーソナリティの番組。
独自のランキングによるヒットチャート番組ですが、コーナーの「ワガママ怪獣 やだモン」は小さい子供を持つ親ならおもわず笑ってしまうエピソードがたくさんでおすすめです。
パートナーはぬいぐるみが大好きな江口ともみさんで、「もぐたろう」というぬいぐるみを紛失したさいはラジオリスナーにも情報提供を呼びかけました。テレビ(有吉反省会)などにも取り上げられ大捜索となり話題になりました。(後日無事発見!)
ニッポン放送FM93MHz AM1242kHz 毎週日曜日9:00~12:00放送
「スギテツのGRAND NACK RAILROAD」

クラシックで笑顔を創るピアノとヴァイオリンのデュオ杉浦哲郎さんと岡田鉄平さん「スギテツ」の2人がパーソナリティの番組。
鉄道音楽を組み合わせた楽曲が好評なスギテツなので、鉄道情報も尋常ではないすごい力の入れようです!
鉄道ファンを必聴のプログラムです。
NACK5 FM79.5 毎週金曜日6:00〜6:55放送
【日曜日のおすすめ番組】 時間帯 「昼~夕方」
「安住紳一郎の日曜天国」

TBSアナウンサーで日本を代表する人気アナ安住紳一郎さんの番組。テレビの顔と違い、ブラックでマニアックな安住さんが顔を出すのが魅力。
ラジオって裏の姿が聞けるのが一番面白いんですよね。本当に安住さんって変わってますね。
アシスタントの中澤有美子さんのファンも多い番組です。
TBSラジオFM90.5 AM954 毎週日曜日10:00~11:55放送
「山下達郎 サンデーソングブック」

1950年代~60年代の洋楽オールディーズを中心に山下達郎が選曲する、今や日曜のお昼時には欠かせないラジオ番組。
放送する楽曲は、山下達郎自ら自宅で、FMラジオに適した音質にマスタリングして流すという徹底ぶり。
リスナーからのリクエストは本名でハガキしか受けつけず、メールなどでは送れないというのも時代と逆行していて心地良いです。
とにかくこの番組を聞けることが、日本人としての喜びでもあります。洋楽のオールディーズをこんなに聞ける日本に生まれてよかった(笑)
JFN (TOKYO-FM系 全国38局ネット)毎週日曜日 14:00~14:55放送
「爆笑問題の日曜サンデー」
昔はTBS日曜のお昼は、伊集院光の「日曜日の秘密基地」という番組だったのですが、爆笑問題の2人が引き継いでからもずいぶんたち、看板番組となりました。
毎回豪華なゲストや、毎年恒例の「NG大賞」「ラジオ新番組選手権」など聞きどころ満載の4時間です。
太田さん扮する(?)、都々逸(どどいつ)名人「どどくん」が最高です!
TBSラジオFM90.5 AM954 毎週日曜日13:00~17:00放送
「笑福亭鶴瓶 日曜日のそれ」

大阪MBSでは「ヤングタウン日曜日」のパーソナリティをしている鶴瓶さん。
ヤンタンでは騒ぎまくっていますが、こちらは一人で静かにしゃべる番組で素敵です。
自身の大好きでかなりマニアックなフォークソング中心の選曲などが新鮮です。
本当にラジオが大好きなんだとおもえる番組です。
ニッポン放送FM93MHz AM1242kHz 毎週日曜日16:00~17:30放送
「DJ日本史」

歴史が大好きで歴史モノマネも最高な松村邦洋さんと、最年少で江戸歴史文化検定1級に合格したお江戸のアイドル「お江戸ル」こと堀口茉純さんがパーソナリティの番組。
面白くて為になる、歴史好きにはぜひ聞いてもらいたいです。
NHKラジオ第一毎週日曜16:05〜16:55放送
「松岡茉優マチネのまえに」

「勝手にふるえてろ」「万引き家族」など数々の名作で印象的な演技が光る女優・松岡茉優さんがパーソナリティの番組。
2020年4月に始まった新番組です。
TBSラジオFM90.5 AM954 毎週日曜日12:00~12:30放送
「純次と直樹」

日本を代表する適当な男・高田純次と、日本を代表する漫画家・浦沢直樹がパーソナリティの番組。
二人の共通点、音楽や映画の話題から、少しHな話まで、浦沢先生の漫画裏話も良く話してくれますのでファン必聴の内容となっています!
文化放送FM91.6 AM1134 毎週日曜日 17:00~17:30放送
ビッグコミックスピリッツで連載中「あさドラ」
「ミラクル・サイクル・ライフ」

今やお笑いよりも俳優としての仕事のほうが有名な石井正則さんと、疋田智さんがおくる自転車愛にあふれた番組。最近はかっこいい自転車乗っている方増えましたよね。
自転車の良さや、マナーに対する提言などもしっかり発信していて好感がもてます。
私はママチャリを乗っているのですが、いつかスポーティーな自転車に乗りたい!
TBSラジオFM90.5 AM954 毎週日曜日18:30~19:00放送
【日曜日のおすすめ番組】 時間帯 「夜~深夜」
「Daisy Holiday!(デイジー・ホリデー!)」

「はっぴぃえんど」「YMO」などで世界的ミュージシャンである細野晴臣が選曲する歴史的番組。
さらにオンエアされる曲は、1930年代~のカントリーミュージックなどが多く、CD化されていないSP盤から流すこともよくあるという録音必須のすごいプログラム。
ちょっと遅い時間なので、ラジコのタイムフリーで最近は聞いています。(子供生まれてから夜更かしできなくなりました)
InterFM 89.7MHz 毎週日曜日 25:30〜26:00放送
「クリス松村のいい音楽あります」

クリス松村さんがDJの、70年代~80年代アイドルや70年代シティポップなどを中心とした音楽番組。
松村さんの音楽に対する造詣の深さがわかり、この番組から知らなかった隠れた名曲を教えてもらうこともしばしばです。
タイトルもシンプルですが、それだけ音楽に対する愛が伝わってきて好感が持てます。
この番組を聞くまでは正直クリス松村さんのことをよく知らなかったのですが、今では大ファンになりました。
ラジオ日本AM1422kHz 毎週日曜日20:00~21:00放送
「SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記」

スピッツの草野マサムネさんが毎回1つのお題を決めて、そのお題に沿った音楽を流す番組。
ギターも手元に持って放送しているので、ときどきメロディを奏でてくれることもありファンには貴重な放送です。
スピッツの持つ明るいのに時々垣間見れる「諦め」や「潜在する暴力性」「闇」の部分もこのラジオでの選曲の幅広さを聞いていると納得がいきますね。
JFN (TOKYO-FM系 全国37局ネット)毎週日曜日21:00~21:55放送
「MBSヤングタウン 日曜日 笑福亭鶴瓶」

座るラジオと称して、街に出て路上で座りながらの放送や、立つラジオと称して、スタジオ内で立ちながら放送したりといろいろな趣向を試していたヤンタン日曜日。
パーソナリティはテレビで売れても絶対ラジオをやめない芸人、笑福亭鶴瓶さん。
一般人ながら、ヤンタン日曜リスナーだけに有名な人も数々生まれました。
「オラリー」「負け越し」「もみさん」「大空美樹」さんなど、リスナー以外はほとんど知らない(笑)
なかでも「井上智栄子」さんは、ファミレスの店員として路上を歩いているときに放送中に鶴瓶さんに話しかけられ、そのままアシスタントに抜擢されその後芸能人になりました。(現在は引退)
今は、普通にスタジオで座って放送されています(笑)
MBSラジオFM90.6 AM1179 毎週日曜日22:00~23:30放送
「今晩は、吉永小百合です」

日本最後の映画女優といえる人だとおもいます。そんな吉永小百合さんの唯一のレギュラー番組がこちらです。
日曜の夜に吉永さんの落ち着きのある声を聞いていると、また明日からまた頑張ろう!とおもえます。
TBSラジオFM90.5 AM954 毎週日曜日22:30~23:00放送
「文化の泉 ラジオで語る昭和の文化」 中村メイコ

中村メイコさんが、84歳で始める 2019年の新番組。令和元年に昭和を振り返ります。
第一回目のゲストは、宇崎竜童さんと阿木耀子さん夫妻でした。
驚いたのは、中村メイコさんの滑舌と頭の回転の良さでした。元気だなぁ!とこちらがパワーをもらいました。
TBSラジオFM90.5 AM954 毎週日曜日23:00~00:00放送
「鈴木敏夫のジブリ汗まみれ」

日本が誇るアニメスタジオ「スタジオジブリ」のプロデューサーである鈴木敏夫さんがパーソナリティの番組。
今までのジブリ作品の裏話や、宮崎駿さんの近況も聞けてしまうかもしれません。そんな鈴木さんの最近お気に入りのラジオは「神田松之丞の問わず語りの松之丞」
さすが、わかってらっしゃる!
TOKYO-FM系 毎週日曜日 23:00~23:30放送。
「ザ・ビートルズ10」

ザ・ビートルズのすべての楽曲から、毎週リスナーが投票した数でランキングする番組です。
もうこれは、ビートルズ以外ありえない番組ですね!人気と楽曲数など、こんな番組が成立してしまうビートルズはやはり偉大です。
ラジオ日本AM1422kHz 毎週日曜日19:00~20:00放送
【月曜日のおすすめラジオ】
「JUNK 伊集院光 深夜の馬鹿力」

TBSラジオ、いや全ラジオ番組の中でも圧倒的なマニア人気の深夜番組といえばこの番組です!
月曜日は、伊集院光の爆笑トークを聞きながら寝ましょう。
テレビとはまったく違う彼のイカれた(初期の頃よりはだいぶマイルドになりました)ラジオトークで新たな魅力に出会えるかもしれません。
TBSラジオFM90.5 AM954 毎週月曜日25:00~27:00放送
「菅田将暉のオールナイトニッポン」

俳優・ミュージシャンと多彩な活躍をしている菅田将暉さんが、オールナイトニッポンのパーソナリティを担当。
ただのイケメンかとおもいきや、やはり人とは違う感性を持ち合わせていますね。
ニッポン放送FM93MHz AM1242kHz 毎週月曜日25:00~27:00放送
「ファーストサマーウイカのオールナイトニッポン0(ZERO)」

なにかと発言が賛美両論になり話題のファーストサマーウイカさんがパーソナリティの番組。
ラジオの深夜放送はこれぐらい個性がないと面白くありません!私は応援しています。
ニッポン放送FM93MHz AM1242kHz 毎週月曜日27:00~28:30放送
「MIDNIGHT CHIME」たなかみさき

イラストレーターのたなかみさきさんがパーソナリティの番組。2019年10月からの新番組です。
たなかさんのちょっとセクシーで色気のあるイラストが大好きなので、楽しみにしています。
J-wave FM81.3MHz 毎週月曜日26:00~26:30放送
【火曜日のおすすめラジオ】
「JUNK 爆笑問題カーボーイ」

テレビで売れても、ラジオを愛する芸人といえば爆笑問題のお二人。
太田さんは地方局も含めて普段もラジオを聞きまくっていて、トークにも他のラジオ番組がたびたび登場します。
田中さんは学生の頃からラジオDJになるのが夢で、「田中もず」という名前で「ウーチャカ大放送」という校内放送をしていたのも有名です。
「CD田中」など爆笑必死の名コーナーもたくさんあります。
TBSラジオFM90.5 AM954 毎週火曜日25:00~27:00放送
「星野源のオールナイトニッポン」

今やミュージシャンの中でも一番人気といっても過言ではない、星野源さん。
彼の音楽のルーツはもちろん、深夜なので普段は話さないHな話など盛りだくさん。
ファンは聞かずにはいきませんよね。
ニッポン放送FM93MHz AM1242kHz 毎週火曜日25:00~27:00放送
「Creepy Nutsのオールナイトニッポン0」

しゃべれるヒップホッパーといえば、今やラジオ界での人気ものライムスターの宇多丸さん。
その後に続く2人が現れました。ラッパーのR-指定さんとDJ松永さんからなるヒップホップユニット「Creepy Nuts」(クリーピーナッツ)の2人です。
お笑い芸人より面白い!と評判の番組です。
またR-指定さんは「ULTIMATE MC BATTLE」で3年連続チャンピオン。
DJ松永さんは「DMC WORLD DJ CHAMPIONSHIPS 2019」で日本代表として参加し、みごと世界一に輝きました。
しっかりと音楽でも偉業を残しているところがすごいです。
ニッポン放送FM93MHz AM1242kHz 毎週火曜日27:00~28:30放送
「何かが始まる音がする」
2020年よりTBSラジオで始まった10分間の番組。
若手ディレクターを抜擢しての実験的な放送なのですが、TBS放送センター内のエレベーター待ちをしている人たちにインタビューを行う「エレベーターが来るまで」というコーナーが意表をついていて面白かったのです。
新型コロナの影響で人がほとんどいないというオチには違う意味で爆笑しました。
今はまた新たなコーナーになっていますが、どんな企画になるのか注目しています。
TBSラジオFM90.5 AM954 毎週火曜・水曜日17:50~18:00放送
【水曜日のおすすめラジオ】
「THE ALFEE 終わらない夢」

デビュー45周年の現在進行形の伝説バンドTHE ALFEEのラジオ番組。
意外にもNHKでは初のレギュラー放送。
偉業を成し遂げているわりには、いつものフランクなおしゃべりが最高です。
NHKFM 毎週水曜日 23:00~23:50放送 再放送 翌週水曜日10:00~10:50放送
再放送 ラジオ第一毎週水曜16:05~16:55
「JUNK 山里亮太の不毛な議論」

深夜は長い間、TBSラジオの独断場でJUNKで決まり。
火曜日は、山里亮太の爆笑トークを聞きながら寝ましょう。
彼のファンではなくても、ラジオトークで新たな魅力に出会えるかもしれません。
関連記事:【山里亮太の不毛な議論】のオープンングテーマって誰の何て曲なの?【ラジオ】
TBSラジオFM90.5 AM954 毎週水曜日25:00~27:00放送
「藤村忠寿のひげ千夜一夜」

北海道から全国区へ、テレビ史上最も人気のある地方ローカル番組となった「水曜どうでしょう」のヒゲディレクター藤村さんのラジオ番組。
「水曜どうでしょう」の新作の情報も得られるかもしれません。
「水曜どうでしょう」2019年新作に続き、2020年10月28日から新たな新作が放送予定です!
ラジオNIKKEI第1 6.055MHz 毎月最終水曜日 21:30~22:30放送
「佐久間宣行のオールナイトニッポン0」

なんとテレビ東京の現役の社員が、オールナイトニッポンのパーソナリティに異例の抜擢をされました。
佐久間宣行さんは、テレビ東京の人気番組「ゴッドタン」等の演出・プロデューサーで有名な方です。
いろんな芸人の裏話も聞けてしまうこの番組、佐久間さんは船長、リスナーはクルーと呼ばれています。
2019年10月に開催されたリスナー感謝祭も大盛況でまだまだ快進撃は止まりそうにありません。
ニッポン放送FM93MHz AM1242kHz 毎週水曜日27:00~28:30放送
【木曜日のおすすめラジオ】
「ハライチのターン!」

テレビではハライチと言えば、澤部さんの露出度が多いですが、このラジオは岩井さんに焦点が当てられて点が良いですね。
関連記事:【ハライチのターン!】オープニングで流れる曲って誰の曲なの?
ラジオだと急激に面白さが伝わる人っていますよね。岩井さんがまさにそれ。これぞラジオの醍醐味!毒を吐きまくり、日常の話がいつのまにかイリュージョンに変化させる岩井さんワールドが最高です。
岩井さん近頃人気出てきて嬉しいです。本も売れてるそうです。
TBSラジオFM90.5 AM954 毎週木曜日24:00~25:00放送
「JUNK おぎやはぎのメガネびいき」

深夜は長い間、TBSラジオの独断場でJUNKで決まり。
木曜日は、おぎやはぎの2人の爆笑トークを聞きながら寝ましょう。
彼らのファンではなくても、ラジオトークで新たな魅力に出会えるかもしれません。
TBSラジオFM90.5 AM954 毎週木曜日25:00~27:00放送
「ナインティナインのオールナイトニッポン」

岡村さんの失言騒ぎから、まさかの矢部さん復帰にびっくりしました。
インターネット時代になりいつでも聞けて、番組が共有できることができるのはとても良いことだとはおもうのですが、深夜放送のありかたが今後どうすればいいのかという問題をはらんだ出来事だったとおもいます。
生放送から収録放送になりましたが、まだまだ聞きます。
ニッポン放送 FM93MHz AM1242kHz 毎週木曜日25:00~27:00放送
【金曜日のおすすめラジオ】
「FUNKY FRIDAY(ファンキーフライデー)」

生きる伝説、洋楽系ラジオ界のドンと言っても過言ではない小林克也さんがパーソナリティの番組。
20年以上に渡り、9時間の生放送を続ける偉大な番組。小林克也さんの知識と経験と情報、そしてファンキーを堪能しよう!
NACK5 FM79.5MHz 毎週金曜日9:00〜17:55放送
「KABUKI TUNE (カブキチューン)」

「邦楽ジョッキー」という古くから続く番組が、名前を新に変えリニューアルされました。
古典芸能を中心とした音楽やお話が聞けて、毎回興味深いです。
パーソナリティーは歌舞伎俳優の、けんけんこと二代目尾上右近さん。歌舞伎ファンの方や、これから歌舞伎を見たいとおもっている方にもおすすめの番組です。
関連記事【歌舞伎】が舞台のおすすめ【漫画】20作品をご紹介 楽しく読んで歌舞伎を身近にしよう!
NHKFM 毎週金曜 11:00~11:50放送 再放送 毎週土曜 5:00~5:50
「KISS&SMILE 森口博子」

相変わらずおしゃべりも歌唱力も抜群の森口博子さんがパーソナリティの番組。
公開生放送でハプニングも面白いです。生歌もうまくて聞き惚れてしまいます。
bayfm 78.0MHz 毎週金曜日13:00~15:50放送
「JUNK バナナマンのバナナムーンGOLD」

深夜は長い間、TBSラジオの独断場でJUNKで決まり。
金曜日は、「バナナマン」の2人の爆笑トークを聞きながら寝ましょう。
関連記事:【バナナマンのバナナムーンGOLD】のオープニングで流れる曲って何?テクノだけど名作映画のテーマ?
彼らのファンではなくても、ラジオトークで新たな魅力に出会えるかもしれません。
また日村さんの誕生日には星野源さんが毎回曲をプレゼントしに番組にも遊びにきます!
星野源さんの「SUN」という名曲の一部のフレーズは、この日村さん誕生日企画のときに出来た曲から流用されたので、日村の日をとってタイトルは「SUN」になりました。すごい!
TBSラジオ FM90.5 AM954 毎週金曜日25:00~27:00放送
「問わず語りの神田伯山」

話題の講談師、神田松之丞改め神田伯山さんの毒舌ラジオ番組。
関連記事:
【ラジオ】番組が話題の講談師『神田松之丞』って誰?「問わず語りの松之丞」が面白い!
毎回愚痴と悪口を言いまくる危険な放送に大爆笑。
いや本当は優しくてまじめな人なんだとおもいます。あっ、これは営業妨害かもしれません。
TBSラジオは、立川談志さん、爆笑問題の太田さんなど物議をかもす危険な人が好きなようですね(笑)
その遺伝子を引き継ぐ話術に、だんだんと引き込まれていきます。
TBSラジオ FM90.5 AM954 毎週金曜日21:30〜22:00放送
(※2019年4月より日曜日から金曜日に放送時間が変更されました)
「K’s TRANSMISSION」 坂崎幸之助 THE ALFEE

THE ALFEEの坂崎幸之助さんがパーソナリティの番組。
ミュージシャンの中でも一・二を争う音楽知識のある坂崎さんが、音楽の歴史や曲に秘められたエピソードなども披露してくれて、眼から鱗なことがしばしば。
個人的には、大ファンのはっぴいえんどや大瀧詠一もよく取り上げてくれるので嬉しいです。
NACK5 FM79.5 毎週金曜日21:00〜23:00放送
「福島のぶひろの、どうぞお構いなく」

TBSの安住さんが代役を頼み、笑福亭鶴瓶も期待するMBSの中堅アナウンサー福島暢啓がパーソナリティの番組。
30代前半とはおもえない、落ち着いた声が魅力。趣味も落語や昭和歌謡というラジオ界をこれから盛り上げてくれそうな逸材です!
MBSラジオ FM90.6 AM1179 毎週金曜日25:10~26:00放送
「三四郎のオールナイトニッポン」

2019年オールナイトニッポン1部に昇格し、今もっとも勢いのある番組の1つが三四郎の2人のラジオ。
オードリーのように歴史的な番組になるかもしれませんので、要チェック!です。
ニッポン放送 FM93MHz AM1242kHz 毎週金曜日25:00~27:00放送
【土曜日のおすすめラジオ】
「タブレット純 ラジオの黄金時代」

1960年~70年代の日本の歌謡曲を中心としたラジオ番組。
DJは「和田弘とマヒナスターズ」のボーカルを経て、今はムード歌謡漫談などの芸人活動も行なっているタブレット純さん。
なんだか懐かしくラジオっていいな~と実感できる大好きな番組ですが、好きな音楽に対する知識と愛はずば抜けています。
タブ純さんの、微妙なモノマネもいい感じです。
ラジオ日本 AM1422kHz 毎週土曜日17:55~20:00放送
「ラジオのあさこ」

お笑い芸人のいとうあさこさんが朝のひとときを、アナウンサー砂山圭大郎さんと楽しく放送する番組。
いとうさんの青春時代の80年代~90年代の音楽や事柄が話の中心になっているのも、個人的にはツボです。
関連記事:【ラジオのあさこ】OPオープニングテーマ曲とEDエンディング曲って誰の何て曲なの?
文化放送 FM91.6 AM1134 毎週土曜日 7:00~9:00放送
「八木亜希子love and melody」

元フジテレビアナウンサーの八木亜希子さんさんがDJのラジオ番組。
気さくでちょっとボケてる八木さんの魅力が全開です。
ベランダ天気予報、3分でポンなどの「ミニコーナー」もたくさんあって飽きさせません。
2019年の年末頃からご病気で療養中でしたが、2020年10月から復帰してくれました。八木さんお帰りなさい!無理せずにこれからも楽しい放送をお待ちしています。
ニッポン放送 FM93MHz AM1242kHz 毎週土曜日8:30~10:50放送
「大沢悠里のゆうゆうワイド 土曜日版」

かつて朝の帯番組といえば、TBSの「ゆうゆうワイド」が絶大な人気を誇っていました。
2016年に30年間という長い歴史に終止符を打ちましたが、「終わらないでほしい!」というリスナーからの多数の声に応えて、土曜日の夕方だけ枠が残りました。
一週間だけでも大沢悠里さんの声が聞けるのは、至福の時間でもあります。パートナーは番組内で圧倒的な人気だった「お色気大賞」でのつっこみでお馴染みの「さこみちよ」さん。
もう夫婦漫才の域に入ったお二人です。
※さこみちよさんは2020年3月で卒業となりました。なんと大沢さんとは42年間という長い年月での楽しい放送を本当にありがとうございました!これまたゆうゆうワイドおなじみの西村知江子さんが新たなパートナーとなりました。
TBSラジオ FM90.5 AM954 毎週土曜日15:00~17:00放送
「オードリーのオールナイトニッポン」

今やオールナイトニッポンといえば、オードリーというぐらいの人気番組となりました。
私生活を自ら暴露する春日と、卑屈なつっこみの若林のトークに爆笑間違えありません。
思い出し笑いで、寝むれなくなるのが悩み。
2019年の春日さんが長年住んだ「むつみ荘」からの生放送回が、第58回ギャラクシー賞ラジオ部門入賞です。おめでとうございます!
ニッポン放送 FM93MHz AM1242kHz 毎週土曜日25:00~27:00放送
「JUNKサタデー エレ片のコント太郎」

深夜は長い間、TBSラジオの独断場でJUNKで決まり。
土曜日は、「エレキコミック」と「ラーメンズ片桐仁」の3人の爆笑トークを聞きながら寝ましょう。裏番組は強烈な人気番組ですが、こちらも面白いんですよね。聞かないのはもったいない!
彼らのファンではなくても、ラジオトークで新たな魅力に出会えるかもしれません。
TBSラジオFM90.5 AM954 毎週土曜日25:00~27:00放送
「MBSヤングタウン 土曜日 明石家さんま」

かつて大阪のオールナイトニッポン的な位置づけで、若者を中心に大人気だったヤングタウン。
土曜日のさんまさんと日曜日の鶴瓶さんだけが、今もその名を残すために、ラジオに恩返しがしたいと番組を続けています。
「どこがヤングやねん」というのが、お決まりのギャクです。
ラジオ愛のある二人には、芸人として共通の一本筋の通ったところがありますね。
MBSラジオ FM90.6 AM1179 毎週土曜日22:00~23:30放送
「桑田佳祐のやさしい夜遊び」

サザンオールスターズの桑田佳祐さんがパーソナリティの番組。体調も良くなったようで、相変わらず下ネタも絶好調。
桑田さんの生歌やビッグなゲストが突然現れたりするのもファンにとっては嬉しいです。
JFN (TOKYO-FM系 全国38局ネット)毎週土曜日23:00~23:55放送
「親父・熱愛(パッション)」

文化放送の帯番組を長年続けてきた文化放送の顔の一人吉田照美と、テレビでもお馴染みの伊東四朗がパーソナリティの番組。
毎回親父二人のパッション・怒りが爆発します。
文化放送 FM91.6 AM1134 毎週土曜日15:00~17:00放送
「木梨の会」

とんねるずの木梨憲武がパーソナリティの番組。
自身も年をかさねて早起きらしく、土曜の早朝から自由な放送が繰り広げられています。
アシスタントの古谷有美アナウンサーが遅刻したさいは、ニュースにもなりました(笑)
※古谷アナは卒業され、近藤夏子アナ、篠原梨菜アナ、山本里菜アナが交代でアシスタントをしています。
TBSラジオ FM90.5 AM954 毎週土曜日6:00~7:00放送
【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「TBSラジオ」編
「生島ヒロシのおはよう定食 おはよう一直線」

放送中にくしゃみをする、原稿をなくす、CM中何かをを食べていて話せない、など自由すぎる放送でいつも話題になる生島ヒロシの番組。
あまりの明るさに、ちょっとしたことで悩んでいるのがバカバカしくなり、元気なります。
TBSラジオ FM90.5 AM954 毎週月~金曜日5:00~6:30放送
「伊集院光とらじおと」

深夜ラジオの帝王・伊集院光がまさかの朝の帯番組を担当。ラジオファンに衝撃を与えました。
おすすめの曜日は、おっちょこちょいアシスタントの安田美香さんの水曜日。安田さんの初回放送はパジャマの上にコートで出社し伝説的になりました。
「あれっ?」というちょっと変なマイナーな曲がかかって爆笑してしまう「アレコード」、個人的に忘れられない味のお店を探す「俺の五つ星」のコーナーもほろりとさせられ最高です。
TBSラジオ FM90.5 AM954 毎週月~木曜日8:30~11:00放送
「ジェーン・スー生活は踊る」

長年TBSの朝の顔だった「大沢悠里のゆうゆうワイド」が終了してから、伊集院光とまたいでその枠を継いでいるジェーン・スーさんがパーソナリティの番組。
身の上相談や、ちょっとした生活のお得情報など、肩を張らずに放送しています。
TBSラジオ FM90.5 AM954 毎週月~木曜日11:00~13:00放送
「赤江珠緒 たまむすび」

赤江さんのポンコツぶりが大好評のラジオ番組。
TBSアナウンサーのナタリーこと小林悠の降板や、赤江さんの産休、また最近ではピエール瀧の降板、赤江さん新型コロナ感染で休養など、番組存続のピンチもありましたが、やっぱりお昼は赤江さんの元気な声が聞きたい!
曜日変わりのパートナー、カンニング竹山、山里亮太、博多大吉との息のあったトーク、火曜日の町山智浩の映画情報なども人気です。
金曜日は、玉袋筋太郎・外山惠理が担当し、今やラジオ界の生きる伝説「毒蝮三太夫」の愛のある毒舌中継コーナーが「ミュージックプレゼント」が聞けるのはここだけ!
※「毒蝮三太夫のミュージックプレゼント」は毎月最終土曜日『土曜ワイドラジオTOKYO ナイツのちゃきちゃき大放送』内10時00分頃 〜10時25分頃に移動となりました。まむちゃんが聞けるのも月イチとなって寂しい・・・。100歳まで元気な放送希望!
TBSラジオ FM90.5 AM954 毎週月~金曜日13:00~15:30放送
「アフター6ジャンクション」

ヒップホップグループ「ライムスター」の宇多丸がパーソナリティの番組。
土曜の夜に「ウィークエンド・シャッフル」という番組が好評だった、宇多丸さんがTBSラジオの夕方から夜の帯番組を担当!
TBSラジオはラジオの代名詞である「プロ野球実況放送」を2018年に終了することを発表しました。これは結構驚きのニュースでした。
そして音楽やサブカルを中心としたこの番組が誕生しました。
パートナーも、くまくまこと、グラビアアイドルを熱く評論する熊崎風斗アナ、フリーになり話題でアニメオタクの宇垣美里さん、zine作ったりと何でも挑戦する日比麻音子アナ、ゲーマーの梨ー沙る☆うなポン♪こと宇内梨沙アナ、独特の映画評で闇を見せる山本匠晃アナ、いつもは聞けないTBSアナウンサーの裏の部分が見えて面白いです。

メールが読まれて、ステッカー頂きました!
TBSラジオ FM90.5 AM954 毎週月~金曜日18:00~21:00放送
「荻上チキ Session」

政治から経済、社会問題からサブカルまで幅広くニュースを扱う番組。
前番組「ACTION」が短命に終わり、「荒川強啓 デイキャッチ」以来のTBSラジオの夕方のニュース番組が戻ってきました。
今までは夜の時間帯だった荻上チキさんがパーソナリティ。
楽しく笑える番組ももちろん良いのですが、ラジオの報道番組ってテレビでは扱いづらい題材にも果敢に取り上げていて、それもラジオの重要な役割だとおもいます。
バランスの良いしゃべりの荻上チキさんと、アシスタントの南部広美さんのコンビも合っていて聴きやすい。
TBSラジオ FM90.5 AM954 毎週月~金曜日15:30~17:50放送
【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「文化放送」編
「おはよう寺ちゃん活動中」

元文化放送アナウンサーの寺島尚正さんがパーソナリティの朝の番組。
「吉田照美のやる気MANMAN!」リスナーの方には、お助けマンとしても数々の伝説を残した寺ちゃん。
朝は落ち着いた番組が好感がもてます。
文化放送 FM91.6 AM1134 毎週月~金曜日 5:00~7:00放送
「大竹まこと ゴールデンラジオ」

シティボーイズの大竹まことさんがパーソナリティの番組。たまむすびと二分するAMラジオお昼の人気ラジオ。
阿佐ヶ谷姉妹、はるな愛、光浦靖子、檀蜜、室井佑月などの癖のあるパートナーと、大竹まことの毒舌が売りですが、時にはホロリとさせるところもあります。
文化放送 FM91.6 AM1134 毎週月~金曜日 13:00~15:30放送
「武田鉄矢 今朝の三枚おろし」

とにかく博学であり、本もたくさん読んでいる武田鉄矢さんがパーソナリティの番組。
毎週ひとつのお題について、人とは違った切り口で話を綴っていきます。
文化放送 FM91.6 AM1134 毎週月~金曜日 7:45~7:55放送
【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「ニッポン放送」編
「上柳昌彦のあさぼらけ」

ラジオ界のレジェンドの一人、うえちゃんこと上柳昌彦の早朝のラジオ番組。
長い年月に培った、芸能界・音楽界の重鎮たちとのお話も興味深いです。
若い頃上柳さんのラジオをよく聞いていた方にも、おすすめです。
ニッポン放送 FM93MHz AM1242kHz 月曜 5:00~6:00 毎週火~金曜日4:30~6:00放送
「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」

AMお昼の帯番組では一番の歴史を誇る、放送作家・高田文夫を中心とした番組。
パーソナリティは月曜高田文夫&松本明子、金曜高田文夫&松村邦洋、磯山さやかコンビ。火曜が東貴博・山根千佳、水曜が春風亭昇太・乾貴美子、木曜日が清水ミチコ・ナイツという布陣。
一度病気された高田先生でしが、マシンガントークでめちゃくちゃ元気。
ニッポン放送 FM93MHz AM1242kHz 毎週月~金曜日11:30~13:00放送
「ナイツ ザ・ラジオショー」

2020年新番組。
パーソナリティはラジオの顔になりつつあるナイツのお2人。木曜日はビバリー昼ズから出ずっぱりです。
パートナーは、月曜日は平野ノラさん、火曜日は相席スタートの山﨑ケイさん、水曜日はメイプル超合金の安藤なつさん、木曜日はハリセンボンの箕輪はるかさん。
ナイツと女芸人の融合も楽しみですね。
金曜日は、前番組「DAYS」から引き続き中川家の2人が担当します。
ニッポン放送 FM93MHz AM1242kHz 毎週月~木曜日13:00~15:30放送
【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「ラジオ日本」編
「夏木ゆたかのホッと歌謡曲」

昔のAMラジオってこういう番組が多かったのですが、今となっては貴重な存在となりました。演歌や最新歌謡曲を中心に、夏木ゆたかさんがパーソナリティで紹介してくれます。
なんだかタイトル通り、ホッとするんですよね。こういう番組。
ラジオ日本 AM1422kHz 毎週月~金曜日15:00~17:50放送
【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「bay fm」編
「The BAY☆LINE」

日替わりのパーソナリティなのですが、アニメ好きの私は水曜日の山寺宏一さんと、金曜日の森久保祥太郎さんがおすすめです。
※山寺さんは卒業されました。
bayfm 78.0MHz 毎週月~金曜日16:00~18:50放送
【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「TOKYO-FM」編
「JET STREAM」

1967年から続く有名なイージーリスニングの音楽番組。コンセプトはラジオで旅をする。
現在のパーソナリティは、長年務めてきた大沢かたおさんが引き継ぎ、6代目の福山雅治さん。
FM放送局では一番の長寿番組という伝説的なプログラムを一日の終わりにゆったりと聞きながら過ごすと優雅になれます。
JFN (TOKYO-FM系 全国38局ネット)毎週月~金曜日 0:00~00:55放送。
「ディア・フレンズ」 坂本美雨

1995年から続くお昼の長寿番組。コンセプトは「コーヒータイム」
パーソナリティは6代目の坂本美雨さん。
毎回ゲストを迎えてのトーク番組ですが、坂本美雨さんの親御さんなどの交友関係もあり、ビッグなゲストがよく登場します。
朝の忙しさからちょっと休憩して、お茶でも飲みながらゆっくり聞きたい番組です。
JFN (TOKYO-FM系 全国38局ネット)毎週月~木曜日 11:00~11:30放送。
Skyrocket Company

元お笑い芸人のマンボウやしろさんとアシスタントの浜崎美保さんがパーソナリティの番組。
番組を会社、リスナーを社員というコンセプトで、世の中の新しい動きにも敏感な情報が多く、ビジネスマンやこれから起業したい人にとっても聞いてて為になります。
TOKYO-FM系 毎週月~木曜日 17:00~19:52放送。
【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「NHKラジオ第一」 「NHK-FM」編
「ゆうがたパラダイス」

月曜・お笑い芸人のはんにゃ金田哲さん、火曜・声優の三森すずこさん、水曜・「赤い公園」の津野米咲さん木曜・歌手の青山テルマさんという面々がパーソナリティの帯番組。
私のおすすめは「赤い公園」の津野米咲さん。津野さんは、アイドル好きなので選曲がとても好み!
※2020年10月18日に津野米咲さんがお亡くなりになりました。ご冥福をお祈りします。今まで楽しい放送ありがとうございました。
NHKFM 毎週月~木曜日 16:40~18:00放送
【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「大阪」編
「ありがとう浜村淳です」

なんと今年で45周年という驚きの長寿番組。大阪のラジオの顔、浜村淳さんがパーソナリティ。
ほとんど最後までストーリーを話してしまう(?!)とよくネタにされる、名物の映画評コーナーも健在です!
MBSラジオ FM90.6 AM1179 毎週月~金曜日 8:00~10:30放送
【帯番組 月~金のおすすめラジオ】 「地方局」編
私は関東に住んでいますが、ラジコプレミアム(有料)のおかげて気軽に大阪や地方局のラジオを鮮明な音声で聞くことができるのは本当に画期的です!
「午後はドキドキ!」

週替わりでパーソナリティが変わるのですが、私は月・火・金を担当している「べるを」さんがお気に入りです。地方局と侮るなかれ、本当にみなさんMCがうまい!
鳥取や山陰地方の情報にも、思いがけず強くなりました。
BSS山陰放送 AM900(地域により変わります) 毎週月~金曜日 13:15~16:50放送
「平成ラヂオバラエティごぜん様さま」

爆笑問題の太田さんが大好きなラジオ番組。太田さんはラジコプレミアムを駆使して地方番組も聞きまくっています。
横山雄二さんをメインパーソナリティに、個性豊かなアシスタント陣で広島などでは圧倒的な人気を誇っています。
爆笑問題カーボーイリスナーには木・金担当の河村綾奈さんがその週に話たことを問題とする「河村ちゃんクイズ」もおなじみです。
RCC中国放送 広島 1350kHz 毎週月~金曜日 9:00~11:32放送
【不定期 おすすめラジオ番組】
「明石家さんま オールニッポン お願い!リクエスト」

ニッポン放送と29年間に渡る「断絶」から、「雪どけ」と称して始まった明石家さんまがパーソナリティの番組。
一度で終わるはずが、好評で8度特別番組として放送されています。
さんまさんのマシンガントークの影響でほとんどかからないリクエスト曲と、さんまさん命名の「半世紀ちゃん」ことニッポン放送アナウンサーの増山さやかとの掛け合いが最高!
最新は12弾 2020年6月8日(月)18:00~21:50の放送決定!
ニッポン放送 FM93MHz AM1242kHz 不定期放送
「村上RADIO」
小説家の村上春樹がパーソナリティの特別番組。
ほとんどメディアには登場しない、国際的人気作家のラジオということでとても話題になったこの番組もすでに14回放送されています。
最新回15回目は2020年6月14日(日)放送決定です!
JFN (TOKYO-FM系 全国38局ネット)19:00~19:55放送
番組HP
【スマートスピーカーでradikoや音楽を聞くのは本当に便利】
【地震・台風・津波 災害用にも一家に一台ラジオを持ちましょう】
【レトロなラジオでインテリアにもかわいい】
どうでしたか。気になる番組はあったでしょうか。
まだまだおすすめの番組は更新中なので、ときどき遊びにきて下さいね。もしみなさんのおすすめラジオなんかがあったら、ぜひ教えてくださいね。
以上で2020年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!78番組紹介【随時更新中】の記事でした。

ブログ生活の始め方に興味のあるあなたへ→「【副業】ブログの始め方。正直儲かるの?私、初心者ブロガーはじめました。」
お得な情報を知りたいあなたへ→「【楽天経済圏】とは何?楽天サービスをとことん利用でポイント大量ゲットで大幅節約に成功!」」
\当サイトおすすめ記事/
【転職】NO.1人気記事↓
【Midworks】関西に進出!ITエンジニア専門フリーランスエージェント。会社員並みの保障でフリーの不安を解消!
【美容】NO.1人気記事↓
【マツコ会議】で紹介・美髪サロンRESALON発のシャンプーセット『REホームケア』の評判は?
【ファッション】NO.1人気記事↓
【マジカルサーモコート】メンズ2020年秋冬はコートで決める!【DoCLASSE ドゥクラッセ】
【ギフト・贈り物】NO.1人気記事↓
センスあるギフト【Foo Tokyo フートウキョウ】のタオルやバスオイルで好感度UP!
【料理】NO.1人気記事↓
【坂ノ途中】『旬の野菜定期配達セット』の感想・評判・口コミ→美味しいのでおすすめ!
【節約】NO.1人気記事↓
【車検】予約なら『楽天Car車検』が超絶おすすめ!2020年口コミ情報でポイント大量ゲット
【育児】NO.1人気記事↓
【絵本定期購読】『ワールドライブラリー』の評判は?世界の絵本が月額1000円で毎月届くサービス
【漫画】NO.1人気記事↓
【鬼滅の刃】鬼舞辻のモデルは『マイケル・ジャクソン』さらにその元ネタって何だか知ってる?
【アニメ】NO.1人気記事↓
【新世紀エヴァンゲリオン】の【ジェリコの壁】ってなんだろう?元ネタは古典的名作映画から?
【音楽】NO.1人気記事↓
【シティ・ポップ】国産CITY POPの名盤・名曲120選おすすめをご紹介!【70年代〜80年代編】
FM80.0の「スターマーカー」めっちゃ良かったです‼︎‼︎
ヒロアカ好きの人わかりますか?
コメントありがとうございます!その番組はOKAMOTO’sのSHOCK THE RADIOですかね。僕のヒーローアカデミア新OP曲KANA-BOONの「スターマーカー」かっこいいですね!