たくさんのサイトからのご訪問ありがとうございます!
はじめまして漫画好きの人と話ていると、すっごい話題に上がる漫画「メタモルフォーゼの縁側」
「このマンガがすごい!2019」にて、オンナ編第1位を獲得。
「マンガ大賞」最終選考にもノミネートされ、受賞も夢ではないとおもいます。
私も2巻まで読んで、とても気に入っているので、ネタバレを含みながら感想を書いてみたいとおもいます。
まだ読んでなくて、知りたくない!という方は最初の情報記事だけでも読んでみて下さいね。
\おすすめ電子書籍サイト/【無料漫画多数】

・作品数が圧倒的!漫画が大好きなあなたへ→「ebookjapan」初回半額クーポンあり yahoo!を利用する方におすすめ
・漫画も好きだけど書籍も良く読むあなたへ→「kindle unlimited」30日無料体験あり amazonを利用する方におすすめ
・漫画や雑誌ベストセラー書籍など全般的に読みたいあなたへ→
「BookLive!」初回50%offクーポンあり
・漫画も好きだけど、映画・ドラマなどの動画も好きなあなたへ→「U-NEXT」31日無料体験あり
「メタモルフォーゼの縁側」ってどこで連載されているの?
Webマンガサイト・コミックNewtypeで連載中の漫画です。
無料で読める作品もた くさんあり、会員登録もないのでおすすめのサイトです。
なんと3話までは無料で今でも読めますので、まず少し読んでみたいという方はどうぞ!(2019年1月29日現在)
なんだかんだ言って、読むのが一番わかりやすい(笑)
「メタモルフォーゼの縁側」の作者って誰?
メタモルフォーゼの縁側の作者は鶴谷香央理(つるたにかおり)さんです。
1982年生まれで富山県出身だそうです。
2007年「おおきな台所」で第52回ちばてつや賞準大賞を受賞しました。
「don’t like this」も発売中の今最も注目を浴びている漫画家の一人です。
「メタモルフォーゼの縁側」ってどんな話なの?
漫画オタクでおしゃれなどには興味のない主人公のうらら。
うららは、漫画が好きで本屋でアルバイトをしていますが、その店に書道教室を開いている雪さんというおばあちゃんがふらりと来店します。
その雪おばあちゃんは漫画コーナである表紙を見て、「きれいな絵」と、とくに気にもせずにその漫画を購入します。
うららはレジで会計しながら「これBL漫画だよ!」とあせりますが何も言えずに売ってしまいます。
これがきっかけで歳の差58歳の、「地味な女子高生」と「好奇心旺盛なおばあちゃん」の交流が少しずつはじまるという話です。
導入部分はかなりインパクトがありますが、とても静かで優しく、ときに現実的な漫画です。
派手な演出などが苦手な人にもおすすめですし、普段あまり漫画を読まないという方にもぜひ読んでもらいたい作品です。
「メタモルフォーゼ」ってどういう意味なの?
タイトルにもなっている、メタモルフォーゼってどういう意味でしょうか?
正式な意味は、変態です。
BL漫画が重要なキーワードになっているから変態っていう意味ですか!それはちょっと今の時代にそぐわないんじゃないの!とおもったあなた、落ち着いて下さい。
性的な意味ではなく、この変態は生物学的な意味で、例えばいも虫がさなぎになって、蝶になるように成長過程で次々と容姿を変えて行くことを意味しています。
元々はギリシャ語が由来で、メタモルフォーゼはドイツ語読みになりますね。
それが転じて、アニメや漫画、JPOPの歌詞などでは、「変身」する「変化」するの意味でもよく使われています。
人と人が関わり変身する物語
主人公のうららと雪おばあちゃんは、ひょんなことからBL漫画を通じて出会い交流していきます。
そしてそれは少しづつ二人をメタモルフォーゼ(変身)させていきます。
引っ込み思案で社交的ではない主人公うららは、雪さんに漫画を貸したり、一緒にイベントに参加したりと徐々に行動的になってきます。
夫に先立たれた雪おばあちゃんは、今までまったく知らなかった世界に触れて、終盤にさしかかっている人生にもう一度輝きを見出していきます。
そしてうららは、本当はやりたいことがあるのですが、なかなかそれを具体的には表すことが出来ません。
うららの本当にやりたいことは何か?
これがこの漫画の重要な主題だとおもうので、読んで確かめて下さいね。
周りの人もメタモルフォーゼして行く
主人公の二人だけではなく、幼馴染みで今時のかっこいい男子の紡(つむぐ)、その彼女の英莉。
主人公の二人が交流するきっかけとなるBL漫画「君のことだけ見ていたい」の作者コメダ先生。
そして、「君のことだけ見ていたい」の主人公の佑真と咲良。
このあたりの登場人物も少しづつキャラクターの背景を描いてて、これからの展開はやはりメタモルフォーゼしていく過程でしょう。みんながどうなっていくのかがとても楽しみです。
人は誰でもメタモルフォーゼするものである
人間は蝶のように変態するわけではないので、見た目は赤ちゃんから大人へと変わりますが、そこまで劇的な変身をとげる訳ではないですよね。
でもやはり人間も常に変身しているわけです、特に心は。
そんなあたり前のことを、日常の小さいことから丁寧にすくい上げるような漫画です。
そのあたりがこの漫画のとても評価の高いところだとおもいます。
まだまだこれからの展開がとても楽しみな漫画です。
最新巻は4巻
さらにこの漫画が気にいった方におすすめの作品を紹介します!
最近の老人漫画ブームの先駆けのような作品「傘寿まり子」
「傘寿まり子」おざわゆき著 1〜8巻。2019年現在連載中。
小説家のおばあちゃんが家出をして、奮闘する話です。
おばあちゃんと孤独な少年の純粋な愛の物語「ハロルドとモード」
「ハロルドとモード 少年は虹を渡る」1971年アメリカ映画。
こちらは友情ではなく、本当に少年と老人が恋をする物語。
アメリカ本国ではカルト映画としてものすごく人気のある作品で、涙なくしては見れません!
こちらも傑作エッセイ漫画「大家さんと僕」
「大家さんと僕」矢部太郎
とても話題になったので読んだ方も多いとおもいますが、年の差のある人と人が交流を通して価値観が変わっていくという点がとても似ています。まだ読んでいないという方には、全力でおすすめします。
その後の話も刊行されました!
高齢者離婚問題は身近な問題 「お父さん、チビがいなくなりました」
「お父さん、チビがいなくなりました」西炯子
映画化もされたました。すれ違う心と、いなくなる猫が象徴的な物語。
\おすすめ電子書籍サイト/【無料漫画多数】

・作品数が圧倒的!漫画が大好きなあなたへ→「ebookjapan」初回半額クーポンあり yahoo!を利用する方におすすめ
・漫画も好きだけど書籍も良く読むあなたへ→「kindle unlimited」30日無料体験あり amazonを利用する方におすすめ
・漫画や雑誌ベストセラー書籍など全般的に読みたいあなたへ→
「BookLive!」初回50%offクーポンあり
・漫画も好きだけど、映画・ドラマなどの動画も好きなあなたへ→「U-NEXT」31日無料体験あり
最後まで読んでいただきありがとうございました人気オススメ記事5選:
・【車検】予約なら『楽天Car車検』が超絶おすすめ!2020年最新口コミ情報でポイント大量ゲット
・2019年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!73番組紹介中【随時更新中】
・【無料漫画アプリ人気7選】病院の待ち時間が長い!空き時間や暇つぶしに最適で今すぐ読めちゃう
・【鬼滅の刃】鬼舞辻のモデルは『マイケル・ジャクソン』さらにその元ネタって何だか知ってる?
・【新世紀エヴァンゲリオン】の【ジェリコの壁】ってなんだろう?元ネタは古典的名作映画から?
(@byebyeamaryllis)