※本ページはプロモーションが含まれています
たくさんのサイトからのご訪問ありがとうございます!

読んだ後になんとも言えない感情になってしまう漫画がこの世には少なからず存在します。
今回は「羊の木」という2018年に映画化(細かい設定はかなり変更)もされた傑作漫画を紹介します。
この漫画すべての人におすすめできる作品ではありません!
読む人によっては、嫌悪感をかなり与える場面もあるでしょう。
ですが「これも漫画」の表現の一つと、勇気をもってこの機会にチャレンジしてみるのはいかがでしょうか?
ときに笑いを含みながら、人間とは?と考えさせる問題作となっています。
本は【聴く】のがトレンド「audible」
\30日間無料体験/

漫画好きにもおすすめの、聴く読書 「amazon audible」
動画視聴などが増え、眼も疲れ気味の毎日ではありませんか?インプットする本の知識は、聴いて・楽しみ・学びましょう!
・12万以上の対象作品が聴き放題
・通勤・通学など移動中や作業中にも読書で時間を有効活用
・オフライン再生可能
・プロのナレーターが朗読で聴きやすい
・30日間の無料体験あり
※体験終了後に月額料金が発生します。契約しない場合は無料期間中に退会して下さい。
「羊の木」の作者は誰なの?
原作は、「がきデカ」で有名な山上たつひこ。
作画は「ぼのぼの」の作者としておなじみの、いがらしみきお。
この二人がタッグを組んだといえば、ギャグ×ほのぼの漫画かとおもう方がほとんどでしょうが、人間の闇、人間の業を描いた作品です。
実はこの二人代表作が大ヒットしてるので、イメージがギャグとほのぼの4コマになってしまっていますが、
以前から挑戦的な漫画を描き続けている作家なんです。
山上たつひこの初期の代表作で傑作の「光る風」は、70年代以降も日本が軍国主義の国であるという設定の社会派漫画を描いてます。
いがらしみきおも近年、「かむろば村へ」「I【アイ】」「Sink」などの衝撃作を次々と発表しています。
これらもすべて傑作です。
本当にすごいなといつも感じている二人がタックを組んだ「羊の木」
社会派であり、ギャグであり、ミステリーでホラーでありとジャンル分け不能なすごい漫画となっています。
「羊の木」のストーリーは?
魚深市は日本のある地方都市。
そこに過去凶悪犯罪で受刑し出所した11人の訳ありの人物が移住してきます。
それは国家レベルの犯罪者更正プロジェクトであり、
この計画を知っているのは、市長を含めて3人だけという設定です。
羊の木 キャラクターがすごい!
とにかくこの漫画、元受刑者が11人、市長と市長の幼馴染の2人、
さらには重要な役割をしめる街の個性的な人々とたくさんの登場人物が出てきます。
普通なら誰が誰だっけ?と混乱しそうなものですが、
キャラクターの描き分けがものすごく上手です。
読み進めていくうちに、キャラクターの背景や人となりが自然に入ってきて、
漫画的なデフォルメを加えた顔とすんなり一致してきます。
これはもういがらしみきおの長年の漫画技術に感服しました。
キャラクターの描き分けという授業があったら、この漫画を教材にしてもいいとおもうぐらい素晴らしいです。
巻末の小説もすごい!
巻末には原作者の山上たつひこの小説が掲載されているのですが、
これがまた面白いし、読ませます。
一時期は漫画と距離を置いて、小説を書いていた山上たつひこなので、
うまいのは当たり前なのかもしれませんが、久しぶりに重厚な文学を読んだなという気にさせてくれました。
人間とは? 突き放した物語から何が見えるのか?
人はみんな一人一人違う生き物です。
優しい人もいれば、悪い人もいれば、無関心な人もいます。
最初は大人しかった受刑者たちも、だんだんと街で騒動を起こしていくようになっていきます。
誰が正義で誰が悪なのか、その線引きは簡単なようで実は難しいことです。
しかしそれを強く問題提起するわけでもなく、起こったことを淡々と描いていきます。
みなさんもこの「羊の木」をぜひ読んでみて何かを感じ取ってみて下さいね。
PR

↓【Amazonプライムビデオ】のココがおすすめ↓
・プライム会員月額600円でOK(年間プランはさらに割安)←安い!
・対象の映画・アニメ・TVが見放題←作品多数!
・30日間無料体験で気楽にお試し←期間中無料!
・学生ならさらに半額→『Prime Studentはこちら』

【ラジオ】NO.1人気記事↓
2023年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!ジャンル別にご紹介
【漫画】NO.1人気記事↓
【鬼滅の刃】鬼舞辻のモデルは『マイケル・ジャクソン』さらにその元ネタって何だか知ってる?
【アニメ】NO.1人気記事↓
【新世紀エヴァンゲリオン】の【ジェリコの壁】ってなんだろう?元ネタは古典的名作映画から?
【音楽】NO.1人気記事↓
【シティ・ポップ】国産CITY POPの名盤・名曲おすすめをご紹介!【70年代編】
【スマホアプリ】NO.1人気記事↓
【無料漫画アプリ人気7選】病院の待ち時間が長い!空き時間や暇つぶしに最適で今すぐ読めちゃう
(@byebyeamaryllis)