たくさんのサイトからのご訪問ありがとうございます!

あなたは普段どんな曲を聴きますか?
私はオールジャンル、とにかく音が鳴っていると楽しくなってしまう、まさに音楽好きです。
最近は音楽の聴き方も、いろいろあって自由にたくさんの楽曲を楽しめるようになりましたね。
話題曲、最新ヒット曲、昔の名曲などはみなさんたくさん知っているとおもうので今回はちょっと隠れた名曲をご紹介したいとおもいます。
宝生舞 「赤い鳥」
その曲は宝生舞さんの「赤い鳥」という曲です!
この曲知っていますか?正直ほとんどの方は知らないとおもいます。
2021年時点ではサブスクにも配信されていませんので、当時のCDを探すか、当サイトでは大手を振ってはおすすめできませんがyoutubeなどでアップされていれば聴くとことができます。
打ち込みのリズムビートとアコギやホーンセクションの絡みが絶品の、クールな名曲となっています。
宝生舞 「赤い鳥」の作曲・作詞は誰なの
「赤い鳥」の作詞は森若香織さん、作曲は朝本浩文さんが担当しています。
森若香織さんってどんな人
森若香織さんは、80年代後半から90年代前半にとても人気のあったGO-BANG’Sというバンドでボーカル・ギターを担当していました。
今でもソロで活躍しています。
朝本浩文さんってどんな人
朝本浩文さんは、キーボーディストとしてセッションミュージシャンとして活躍しましたが、さらに作曲・プロデューサーとしての才能も抜群にある人でした。
そんな中でも朝本さんの名を知らしめたのが、UAとの仕事です。打ち込みリズムと日本人特有のソウルフルな音作りはとても鮮烈で90年代の日本の音楽を代表する音でした。
これからも数々の名曲を作ってくれると期待していましたが、2016年に事故でお亡くなりになってしまいました。本当に残念です。
UAのファーストアルバム。
朝本さんは、GO-BANG’Sのライブサポートメンバーでもあったので旧知の2人のタッグで出来た曲が「赤い鳥」です。
今聴いてもとてもかっこいい曲なので、ぜひ機会があったらチェックしてみて下さいね。
では、最後まで読んで頂きありがとうございました。

ブログ生活の始め方に興味のあるあなたへ→「【副業】ブログの始め方。正直儲かるの?私、初心者ブロガーはじめました。」
お得な情報を知りたいあなたへ→「【楽天経済圏】とは何?楽天サービスをとことん利用でポイント大量ゲットで大幅節約に成功!」」
人気オススメ記事5選:
・【車検】予約なら『楽天Car車検』が超絶おすすめ!2020年最新口コミ情報でポイント大量ゲット
・2019年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!73番組紹介中【随時更新中】
・【無料漫画アプリ人気7選】病院の待ち時間が長い!空き時間や暇つぶしに最適で今すぐ読めちゃう
・【鬼滅の刃】鬼舞辻のモデルは『マイケル・ジャクソン』さらにその元ネタって何だか知ってる?
・【新世紀エヴァンゲリオン】の【ジェリコの壁】ってなんだろう?元ネタは古典的名作映画から?
(@byebyeamaryllis)