たくさんのサイトからのご訪問ありがとうございます!

※こちらの記事は執筆当時の情報ですので古くなっている場合があります。
私は家にテレビはなく、普段はラジオをよく聞いているのですが、ここ数年でラジオパーソナリティで一番の新星といえば、講談師の神田松之丞(かんだまつのじょう)さんだとおもいます。
関連記事:2022年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!
今回は、講談、ラジオ、最近ではテレビでもお馴染みになりつつある、神田松之丞さんの記事を書いてみたいとおもいます。
ご自身でさらに好みの番組を探したい方は、
\最新ラジオ番組表/
2022年春号で新番組をチェック! 4月28日発売です。

・スキマ時間に読まずに聴けるオーディオブック
・通勤・通学・在宅ワーク・家事 ながら聴きで効率アップ
・聴き放題プラン1ヶ月無料体験あり
※体験後は月額料金が発生します。継続しない場合は解約して下さい。
■目次
神田松之丞の経歴は?
1983年東京都生まれ。
高校卒業後に落語家・立川談志の高座を観たことから、談志のファンになり講談師を目指す。
2007年に、3代目神田松鯉(かんだ しょうり)に入門し、2012年二つ目昇進。
2020年には真打になることが決定している、今最も注目されている講談師です。
講談以外にも、ラジオのTBSラジオのパーソナリティで独特の世界観や愚痴・大物にも媚びない毒舌が話題を呼び、毎回賛否が渦巻いている人物です。
六代目神田伯山を襲名されてますます大人気です。
講談師ってどんな人?
あなたは、講談を聞いたことがあるでしょうか?
落語や歌舞伎なら見た、聞いたことがある方も、講談となるとなかなか聞く機会はないかもしれません。
釈台(しゃくだい)という机に、張り扇(はりおうぎ)を叩きつけながら、気持ちのよいテンポで軍記物などの歴史話などを調子よく読み上げていきます。
その独特の世界に一度はまったら、やみつきになる日本の伝統芸能です。
講談師界きっての期待の星といわれる神田松之丞さんですが、講談師自体の数も少ないですし、現在講談師は女性のほうが圧倒的に入門者が多い世界です。
わりと最近だと三代目神田山陽さんが、NHKの「にほんごであそぼ」などに出演して話題になりました。
これを見てた方は「あぁ、あれが講談かぁ」と少しは理解してくれたかもしれません。
それももう10年以上前の話ですし、今は残念ながら山陽さんは講談の世界からは離れてしまいました。(テレビ出演などはしています)
とにかく神田松之丞さんをきっかけに、一人でも多く講談を聞く人が増えてくれれば嬉しいです。
ラジオがやばい!久しぶりに現れたラジオ期待の星・神田松之丞
そんな神田松之丞さんがパーソナリティをつとめるラジオ番組が「問わず語りの松之丞」です。
2017年に3ヶ月限定で始まったこの番組。
しかし2022年に入ってもまだ続いていることで、この番組の人気がわかりますね。
とにかくこの番組、神田松之丞さんの日頃のうっぷんを晴らすような、悪態をつきまくるところが一番のうりなんです(笑)
悪態・愚痴のオンパレード
日常の嫌なこと、番組スタッフへの愚痴などは序の口で、自身のイベント主催者や番組へ投稿してきた番組リスナーへも攻撃の手を緩めません(笑)
さらには身内である奥様やTBSラジオ、ときには先輩芸人や大物の芸能人にも悪態をつく始末。同じ時期にTBSで番組をしていた「花田優一」へのいじりも最高でした。
花田さんの番組はTBSラジオ全歴史の中でもトップ10に入れたいぐらいつまらなかったです。あまりにもつまらなくて、どれだけつまらないか気になって毎週聞いてましたけど(笑)まあ中途半端よりは、突き抜けてていいですね。
こんな物怖じしない過激な内容などが話題になり、話題なり過ぎて少なからず問題になったりもしているようです。
スポンサーがつかない
こんな内容なので、どこの会社からもスポンサーがつきません。時々ついても3日間限定などの短いものばかりですが、それもネタになっています。
流浪の番組 時間帯がしょっちゅう変わる
元々は日曜日の深夜にやりたい放題やっていましたが、「THE FROGMAN SHOW A.I.共存ラジオ好奇心家族」という「これ大丈夫か?」という帯番組の1コーナーに昇格しました。
時間帯がかなり早くなったことで、毒が消えるかとおもいきや、ここでも本体である「好奇心家族」やTBSラジオの悪態をつきまくり、結果この「好奇心家族」という番組にも興味が出てきて毎日聞くぐらい好きになってしまいました!
そしてまた日曜の夜に戻り、さらに現在は金曜の夜に移動しました。
もうこうなったら次々と流れ流れて、長寿番組を目指してもらいたいです。
業界聴取率はすごい!
もちろんただ悪態をついているだけなら、そこまで面白くはありません。その悪態を話芸で聞かせているから面白いし、注目されているのです。
爆笑問題の太田さん、笑福亭鶴瓶さん、高田文夫さん、スタジオジブリの鈴木敏夫さんなどがこの番組のリスナーだと明言されています。
ラジオイベントには毒蝮三太夫さん、赤江珠緒さん、ナイツなどTBSラジオリスナーにはお馴染みの人々が集結しています。
そうそうたる人々が注目している番組なんです。
ただ一般人はほとんど聞いていないと、これまたネタにしています(笑)
実は愛がある?
本当に憤っているときもありますが、それ以外は悪態をつきつつ、本当は愛あるいじりなのが憎めないところです。
よく好きな女の子を、いじめることでしか関わりがもてない子供っていますよね。まさにそんな感じなんです。
あと何でもない話をここまで笑いにもっていけるのは、相当の話芸の持ち主ですし、ラジオに対する愛がにじみ出ているところも、ラジオリスナーから共感される一因でしょう。
常にラジオには毒を持ったパーソナリティが活躍してきました。TBSラジオならば、伊集院光、立川談志、毒蝮三太夫、爆笑問題などを引き継ぐ人だとおもいます。
とにかく、今聞いて損のないラジオ番組なのでぜひ機会があったら聞いてみて下さいね!
「問わず語りの松之丞」毎週 金曜日 21:30〜22:00 TBSラジオで放送中です!
関連記事:2022年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!

ブログ生活の始め方に興味のあるあなたへ→「【副業】ブログの始め方。正直儲かるの?私、初心者ブロガーはじめました。」
お得な情報を知りたいあなたへ→「【楽天経済圏】とは何?楽天サービスをとことん利用でポイント大量ゲットで大幅節約に成功!」
人気オススメ記事5選:
・【車検】予約なら『楽天Car車検』が超絶おすすめ!2020年最新口コミ情報でポイント大量ゲット
・2019年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!73番組紹介中【随時更新中】
・【無料漫画アプリ人気7選】病院の待ち時間が長い!空き時間や暇つぶしに最適で今すぐ読めちゃう
・【鬼滅の刃】鬼舞辻のモデルは『マイケル・ジャクソン』さらにその元ネタって何だか知ってる?
・【新世紀エヴァンゲリオン】の【ジェリコの壁】ってなんだろう?元ネタは古典的名作映画から?
(@byebyeamaryllis)