
たくさんのサイトからのご訪問ありがとうございます!

私はラジオが大好きなのでこんな記事も書いています。
関連記事:2020年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!78番組紹介
その中でもお笑い芸人さんのラジオってやっぱり断トツで支持されています。ラジオはテレビと違って言葉だけが勝負のメディアなので、シビアに面白さがわかってしまいますからね。
で、今回はテレビでもお馴染みのバナナマンの2人がパーソナリティの人気番組「バナナマンのバナナムーンGOLD」のオープニングで流れる曲をご紹介します。
■目次
「バナナムーンGOLD」 オープニングに流れる曲って何て曲なの?
番組タイトル。オープニング曲が流れ、2人のオープニングトークの間もわずかにずっとバックに流れています。
そして「あれっ?この曲の最初のフレーズだけなんか聞いたことあるんだけど」とおもったあなたはするどいです!
もしかしたら古い映画のファンですかね。そのへんも含めて曲の説明しますね。
「バナナムーンGOLD」OP曲はYMO「MULTIPLIES」

バナナムーンGOLDのOP曲は「MULTIPLIES」という曲です。
演奏しているのは日本が世界に誇るテクノバンド「イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)」です。
1980年発表されたオリジナルとしては3枚目のアルバム「増殖」に収録されています。
ちなみに「MULTIPLIES」はアルバムタイトルにもなっている、増殖という意味です。
オープニング曲「MULTIPLIES」は名作映画の曲を引用

この「MULTIPLIES」という曲の冒頭は、1960年の傑作アメリカ映画「荒野の七人」のメインテーマを引用しています。
「荒野の七人」は1954年黒澤明監督の「七人の侍」のリメイク作品になります。黒澤はリメイクされることを知らされていなかったので、東宝と遺恨を残すことになりました。
しかしこの映画は本作に対するリスペクトがしっかりあり、作品としても高評価され音楽もとても人気があります。
当初「MULTIPLIES」の作曲者はYMO名義でしたがこの引用部分が問題となり、今では「荒野の七人」のテーマの作曲者エルマー・バーンスタインの名前もクレジットされています。

「バナナムーンGOLD」昔はエンディング曲もYMOだった!
現在のエンディング曲は、日村さんと設楽さんの「曲対決」といって、お互いがエンディングに聞きたい曲をリクエストしてそのどちらかが流れています。
その前は、同じくYMOのアルバム『増殖』収録曲の「CITIZENS OF SCIENCE」が流れていました。
イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)ってどんなバンド?

細野晴臣・坂本龍一・高橋幸宏の3人からなる日本のテクノバンド。
当初は、メンバーは流動的なユニット名になる予定でした。
シンセサイザーとコンピューターを駆使した音楽は世界中でヒットし、服装や髪型までも流行し時代を象徴する存在となり、今でもファンが増え続けている偉大なバンド。
「増殖」ってどんなアルバム?

1980年発表。YMOのオリジナルとしては3枚目、通算4枚目のアルバムになります。
このアルバムの1番の画期的な点は、スネークマンショーのコントが曲の間に入っているところです。
ネークマンショーは、桑原茂一・小林克也・伊武雅之(現・伊武雅刀)が組んだユニット。当時高橋幸宏が彼らのラジオ番組のファンだったことからコラボレーションが実現しました。
YMOのアルバム聴くなら「amazon music unlimited」

「増殖」も含む7枚のオリジナルアルバム(US版も含めると8枚)も「amazon music unlimited」なら聴き放題です。※8枚目の「テクノドン」は未配信。
amazonプライム会員だと、会員特典として200万曲聴き放題です。
これだけでもすごいのですが、amazon music unlimitedにすると6500万曲が聴き放題になります。
約32倍の楽曲が一気にアップ!音楽好きとしては、入っておいて間違いないサービスです。
これだけの音楽を聴きまくってamazonプライム会員だと月額780円。30日間の無料体験もありますので、ぜひ活用してみて下さいね。

ブログ生活の始め方に興味のあるあなたへ→「【副業】ブログの始め方。正直儲かるの?私、初心者ブロガーはじめました。」
お得な情報を知りたいあなたへ→「【楽天経済圏】とは何?楽天サービスをとことん利用でポイント大量ゲットで大幅節約に成功!」
人気オススメ記事5選:
・【車検】予約なら『楽天Car車検』が超絶おすすめ!2020年最新口コミ情報でポイント大量ゲット
・2019年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!73番組紹介中【随時更新中】
・【無料漫画アプリ人気7選】病院の待ち時間が長い!空き時間や暇つぶしに最適で今すぐ読めちゃう
・【鬼滅の刃】鬼舞辻のモデルは『マイケル・ジャクソン』さらにその元ネタって何だか知ってる?
・【新世紀エヴァンゲリオン】の【ジェリコの壁】ってなんだろう?元ネタは古典的名作映画から?
(@byebyeamaryllis)