
たくさんのサイトからのご訪問ありがとうございます!

※こちらの記事は2020年5月現在の情報となっています。時間がたっている場合は最新の情報を入手して下さい。
みなさんは、セブン&アイ・ホールディングスが発行している電子マネー「nanacoカード」って使っていますか?
セブンイレブンやイトーヨーカドーなどnanacoで支払いができる場所では現金で払うよりポイントが付くのでお得ですよね。
またこのnanaco、クレジットカードでチャージするさいに、一部のクレジットカードではクレジットカード側にポイントが付くのでそれを目当てに使用している人も多いんです。
私もその一人です!
私はyahoo!japanカードでnanacoにクレジットチャージして、コンビニで公共料金や税金などを支払っています。現金やクレジットカードで普通に払ってしまうとまったくポイントが付かないので、かなりお得ですね!これはわりと良く知られている節約術です。
この節約術はポイントのつくクレジットカードじゃないと意味がないのでそこは注意が必要です。
私も使っているyahoo!japanカード(ポイント終了)や、一番還元率の高いリクルートカード、ファミマTカード(両カードとも2020年3月12日以降、新規登録カードは不可となりましたがそれ以前に登録したものはポイントがつきます)などが有名なところです。
※2020年2月1日よりyahoo!japanカードからnanacoクレジットチャージへのポイントが終了しています。
参考記事【改悪】Yahoo!JAPANカードでnanacoクレジットカードチャージでのポイント終了!
以前は人気の楽天カードでもポイントが付いたのですが、今は付かなくなりました。
新規でnanacoクレジットカードチャージができるのは
・セブンカードと・セブンカードプラスとなり、ポイントが付くのはセブンカードプラスのみとなりました。
今からこの節約術を享受したい方は、「セブンカードプラス」一択となりました。
それで公共料金などを一気に払うとそれなりの金額になるので、チャージを1日に何度かして支払い金額分をチャージしていたのですが、2019年の9月に1日1回へと変更になりました。
nanacoクレジットチャージは1日1回まで!

今までは1日に3回までクレジットチャージはできていました。
それが2019年9月からは1日に1回までと変更になりました。
ん、それがどうかしたの?という方も多いかもしれませんが、大きい金額をその日のうちに支払うような方には注意が必要になります。
nanacoチャージの上限は1度に3万円まで!

それというのも、nanacoのチャージは1回につき3万円までしかチャージできないんです。
ですのでその日のうちに3万円以上の金額を払う人は、残りは現金で払うしかありません。まあnanacoは全体でも5万円までしかチャージできないので(センター預かりを使用すれば10万円まで可能ですがちょっと複雑)実質的には満額チャージするには、これからは2日かかることになります。
今までは、3万と2万で合計5万円を1日でチャージできていたのですがそれができなくなります。
センター預かりをして10万円チャージですと、これからは4日かかりことになりますね。
またチャージできる回数も、1ヶ月に10回までとなりましたのでご注意下さい。
nanaco クレジットチャージ回数変更 まとめ
まとめますと、今までのように3万以上の支払いをnanacoクレジットチャージでよく利用する方は、支払日を逆算して余裕を持ってチャージしていきましょうということです。
これはいつも期限日ギリギリまで支払をしない、貧乏な自分への戒めのような記事になりました(笑)税金などは期限を過ぎて払い忘れると面倒なことになりますので・・・。
どうせ支払うお金なので、ちょっとでもポイント還元してお得に利用しましょう!

ブログ生活の始め方に興味のあるあなたへ→「【副業】ブログの始め方。正直儲かるの?私、初心者ブロガーはじめました。」
お得な情報を知りたいあなたへ→「【楽天経済圏】とは何?楽天サービスをとことん利用でポイント大量ゲットで大幅節約に成功!」
人気オススメ記事5選:
・【車検】予約なら『楽天Car車検』が超絶おすすめ!2020年最新口コミ情報でポイント大量ゲット
・2019年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!73番組紹介中【随時更新中】
・【無料漫画アプリ人気7選】病院の待ち時間が長い!空き時間や暇つぶしに最適で今すぐ読めちゃう
・【鬼滅の刃】鬼舞辻のモデルは『マイケル・ジャクソン』さらにその元ネタって何だか知ってる?
・【新世紀エヴァンゲリオン】の【ジェリコの壁】ってなんだろう?元ネタは古典的名作映画から?
(@byebyeamaryllis)