たくさんのサイトからのご訪問ありがとうございます!

私は元々大手の三大キャリアに20年ほど契約をしていました。
意を決して格安携帯に乗り換えたところ、「今までなんでこんなに金をとられていたんだ!」
とおもうぐらい料金が安くなりました。
そしてかなり端末も古くなってきたので、機種変更することにしました。
ですが意外と機種変更するときの端末代って高いですよね~。
契約するときは端末ってすごく安いのに、そこが落とし穴ですね。
私は節約生活中なので、余計なお金はありません。
そんな可哀そうな私でも、お安くさらにスペックもなかなかの機種に変更できましたので、
みなさんにもおススメしたいとおもいます。
■目次
コスパ最高! HUAWEI nova lite 3
その機種は HUAWEI nova lite 3 です。
スペックなども気になるところですが、
まずはみなさんが一番気になる機種変更代は、税込みで9052円です!
(2019年7月現在)
最近の機種は本当に高いので、一万円切るならいいですよね!
でも肝心のスペックがダメダメなら意味ないですよね。
では次はnova lite 3 のスペックを見てみましょう。
HUAWEI nova lite 3 のスペック
あまり細かく話してもわかりずらいとおもうので、肝心なところをビシッと説明したいとおもいますね。
メモリ 容量
内部メモリは3GB。ストレージ容量は32GBです。microSDスロットで最大512GBに対応しています。
メモリはちょっと物足りないですが、この値段なら許容範囲内でしょう。
ストレージの32GBはちょっと今の機種にしては少ないです。SDカードで容量は増やせますが、これは音楽・写真・映像での対応と考えたほうがよいので、大容量のアプリをたくさん入れたい方には不向きな機種だとおもいます。
バッテリー
バッテリー容量は3,400mAhです。100%充電で私には一日中使っても十分な容量です。
でもこれは個人によって使用頻度も違いますので、
通勤で映像を見たりと、たくさん使用する方は予備バッテリーが必要かもしれません。
カメラ
メインカメラは、1300万画素と200万画素の2つのレンズを備えるデュアルカメラ仕様。
フロントカメラは1600万画素となっています。
またAIエンジンが搭載されているので、場面場面で本機が最適な画像を撮影してくれます。
ポートレートモード、夜景モード、さらに背景をぼかしたり(アパーチャモード)と、雰囲気のある写真が手軽に撮れます。
ARモードではアニメーションエフェクトで面白い写真も撮影できます。
こちらも上々ですね。めちゃくちゃ綺麗な画像じゃなきゃ嫌!という人には向きませんが、
これだけ写れば十分だとおもいます。
顔認証 指紋認証
顔認証は一発で認証してくれて、起動はかなり早い印象です。
設定で機種を置いてある状態から持ち上げると起動するモードがあるので、
これと顔認証を組み合わせると、朝起きたときなどに携帯を持ち上げて画面に顔を近づけるだけで
ロックが解除されるので面白いです。
一応自分の妻や子供にもやらせてみましたが、ロックは解除されませんでした。
当たり前だがよかった(笑)
指紋認証は背面にあり、これも触れた瞬間にロック解除されるので便利です。
背面認証は初めてだったのですが、これはとてもいいですね!
GPU Turbo 搭載で対応ゲームが高スペックで楽しめる
ゲーム好きの方には対応ゲームのみとなりますが、グラフィックを劇的に高める処理能力が搭載されています。
対応ゲームは以下のようになります。
「伝説対決 -Arena of Valor-」「Vainglory 5V5」「モバイル・レジェンド:Bang Bang」「PUBG MOBILE」「Rules of Survival」
視力保護モードで目に優しい
とにかくパソコンやスマホの見すぎで、目が疲れきっていますよね。
視力保護モードでブルーライトを軽減してくれます。
しかし画面は黄色ぽくなりますので、最初は違和感があるかもしれません。
nova lite 3 のデメリット面
私は十分なスマホではありますが、もちろんすべての人におすすめというわけではありません。
デメリット面もご紹介しましょう。
・防水ではない
・おサイフケータイ未対応
・オーディオはそこそこ
・ワンセグ・フルセグ未対応
・大きめ画面で片手での操作は難しい
・ストレージ32Gは今の機種ではかなり少ない
このへんの機能を期待している人には注意が必要ですし、
ストレージが32Gなので容量は気になるところです。
手の小さい女性などには操作が少し難しいかもしれません。
私のように、アプリは生活に重要なもの最低限しか入れずに安い機種がほしい!という人にはすごいおススメです。
私は機種変更でしたが新規契約でも一万を切る値段で楽天モバイルで買えますので、三大キャリアで高額な月額を払っている方は楽天モバイルなどの格安携帯への切り替えも検討して頂ければとおもいます。
私個人としては、たいしてスマホを使っていないのに8000円以上支払っていた携帯料金は、今では1000円~2000円代におさえられています。
さらに楽天モバイルは楽天ポイントでの支払いもできますので、一番少ない月は0円です!
8000円→0円。
もう本当に早く入ればよかったと後悔しました。
そんな私の経験を話してもかたくなに三大キャリアにこだわっていた妻も、先日やっと格安スマホに乗り換え。
一万円以上払っていた携帯料金は、今や2000円以内になりやっぱり早く乗り換えればと後悔していました。
ぜひぜひ節約には、多額の金額が浮く格安携帯への乗り換えをおすすめします!

ブログ生活の始め方に興味のあるあなたへ→「【副業】ブログの始め方。正直儲かるの?私、初心者ブロガーはじめました。」
お得な情報を知りたいあなたへ→「【楽天経済圏】とは何?楽天サービスをとことん利用でポイント大量ゲットで大幅節約に成功!」
人気オススメ記事5選:
・【車検】予約なら『楽天Car車検』が超絶おすすめ!2020年最新口コミ情報でポイント大量ゲット
・2019年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!73番組紹介中【随時更新中】
・【無料漫画アプリ人気7選】病院の待ち時間が長い!空き時間や暇つぶしに最適で今すぐ読めちゃう
・【鬼滅の刃】鬼舞辻のモデルは『マイケル・ジャクソン』さらにその元ネタって何だか知ってる?
・【新世紀エヴァンゲリオン】の【ジェリコの壁】ってなんだろう?元ネタは古典的名作映画から?
(@byebyeamaryllis)