たくさんのサイトからのご訪問ありがとうございます!

私は安月給で将来の昇進もほぼないので(書いてて虚しすぎる)、節約と副業に精を出しています。ここからさらに老後資金を得るために、今月からつみたてNISAをはじめてみることにしました。
みなさんは、つみたてNISAしていますか?またはこれからはじめてみようとおもっていますか?普通預金では雀の涙以下の利子しかつかないですし、いつリストラされてもおかしくない昨今です。
メリットとデメリットはよく理解した上で、投資という選択もありだとおもいます。
今この記事を書いている2020年3月現在、新型コロナウイルスにともなって国内株や米国株は急落、さらにその影響で世界全面株安になっています。
株に対してネガティブな気持ちが強まっていますが、それでもあえてはじめてみたつみたてNISAの始め方を今回は紹介します。
【注意】つみたてNISAは株ですので、投資には自己責任でお願いします。
選んだ証券は楽天証券にしました
つみたてNISAを始めるのにまずは証券口座を作らなければなりません。
この証券会社選びをどこにするかで悩んでいる方も多いとおもいます。あくまで私のおすすめですが「楽天証券」がおすすめです。
選んだ理由は
・楽天ポイントでも積立できる。
・楽天ポイントを使用して積立ると、楽天市場でのお買い物が特になる。(条件あり)
・積立費用を楽天カードで支払うことでポイントがもらえる。
・楽天銀行を利用しているので、楽天証券と繋げる(マネーブリッジ)ことで普通預金の金利が大幅にアップ
など、楽天で得られる恩恵が大きいことが一番です。
それを抜きにしてもネット証券会社で人気のあるSBI証券・松井証券・マネックス証券などとも引けを取らないと証券会社だとおもいます。
すでに楽天をいろいろ利用している人には断然おすすめの証券会社です。もしくは今から多様化している楽天のサービスをつなげて節約する楽天経済圏を実践するのもめちゃくちゃおすすめです。
もし楽天証券でつみたてNISAをはじめてみようという方で、楽天銀行口座をお持ちでない方は同時につくるのがいいとおもいます。
そしてそのつみたて支払いは楽天カードで支払うとさらにポイントがゲットできて節約になります。
・楽天銀行口座と楽天証券口座をつくる
・楽天銀行と楽天証券をマネーブリッジする
・つみたてNISAをはじめる
そもそもつみたてNISAって何なの?
名前は聞いたことがあるけど、そもそもつみたてNISAのことをよく理解していない人もいるとおもいますので、簡単に説明したいとおもいます。
NISAの正式名は少額投資非課税制度といいます。
少額を投資でつみたてて、利益に対して通常かかる20%の税金を免除してあげますよという制度です。
・年間のつみたて投資は40万円まで、月に換算すると上限は33333円と少額投資。
・つみたて方式だから、株のチャートなどを毎日見る必要はあまりなし
・利益分は非課税。非課税となる期間は最長20年
日本はこれからは少子化がさらに進み、年金などの制度も厳しくなることは間違いありません。ですので国は少しでも自分でお金を運用して老後資金などを増やしてほしいというのが正直なところでしょう。
しかしやはり株は株です。大切な資産が減る可能性もあることは考えつつ、今自分が投資できる金額ではじめるのが良いとおもいます。
楽天証券からつみたてNISAをはじめてみよう
あとは積みたてる「商品」を選び、毎月「いくら」積みたてていくかを設定して注文を出せばOKです。
ここで注意は、つみたてNISAは国の制度なので税務署の審査が入ります。審査中にも買うことはできますが、もし審査に落ちてしまうとその商品は特別口座での買いとなり、つみたてNISAの最大の利点である非課税の恩恵を受けることができません。
審査落ちの一番の理由は、他の証券会社につみたてNISAの口座がすでにある場合なのですが、一応税務署の審査を通ってから注文したいという方は1~2週間時間がかかります。
私も大丈夫とはいえ、はじめての株取引でもあり不安だったので審査終了まで待ちました。
以外とすんなり株取引デビューとなりました。そしてつみたてNISAは積みたてという言葉通りに毎月コツコツと同じ商品を同じ金額買っていくのが一番良いと言われています。
もちろんあとから、商品や毎月の金額変更や、そもそもつみたてNISAを途中解約することも可能です。
楽天証券なら100円からつみたて可能ですので、これを機会にあなたも投資デビューするのはどうでしょうか?
そのさいは、楽天サービスをなるべくつなげて楽天ポイントをゲットするのが節約生活にはよいとおもいます。
【注意】つみたてNISAは株ですので、投資には自己責任でお願いします。

ブログ生活の始め方に興味のあるあなたへ→「【副業】ブログの始め方。正直儲かるの?私、初心者ブロガーはじめました。」
お得な情報を知りたいあなたへ→「【楽天経済圏】とは何?楽天サービスをとことん利用でポイント大量ゲットで大幅節約に成功!」
人気オススメ記事5選:
・【車検】予約なら『楽天Car車検』が超絶おすすめ!2020年最新口コミ情報でポイント大量ゲット
・2019年【おすすめ】の本当に面白い【ラジオ番組】教えます!73番組紹介中【随時更新中】
・【無料漫画アプリ人気7選】病院の待ち時間が長い!空き時間や暇つぶしに最適で今すぐ読めちゃう
・【鬼滅の刃】鬼舞辻のモデルは『マイケル・ジャクソン』さらにその元ネタって何だか知ってる?
・【新世紀エヴァンゲリオン】の【ジェリコの壁】ってなんだろう?元ネタは古典的名作映画から?
(@byebyeamaryllis)