たくさんのサイトからのご訪問ありがとうございます!

私は2018年「ばいばいアマリリス」という名のブログを立ち上げました。
いわゆる雑記ブログで、自分の好きなものを中心に、ブログアフィリエイトもやりながら発信しています。
右も左も上も下も知らないアナログ人間が、どうネット世界で変化して行くのか実験的に見て頂けると、興味深いような、どうでもいいような、まあ肩の力を抜いて、お茶を一服しながら眺めていただけると幸いです。
ここではどうブログを立ち上げて行ったのか、ブログ奮闘記〜収益を出すブログの制作方法を書いてみたいとおもいます。
もしこの記事がこれから副業、もしくは本業としてブロガーに挑戦してみたい・興味があるというあなたへの第一歩になれれば幸いです。
それではさっそくいってみましょう!
■目次
なぜブログを始めたのか?
これまでも、何度か趣味のブログは作ったことがあったのですが、やはりモチベーションが徐々に下がり一年も経たずに放置状態でした。
あなたも、勢いでブログを立ち上げてみたものの、挫折したなんてことが、一度ぐらいは経験ありますよね?最初は交流があった人や、友達や知り合いのブログも久しぶりに訪問すると停止状態になっていました。
私は本当にネットの世界に疎いので、つい最近までブログでお金を得る方法があることを知らなかったんです。
芸能人ならいざ知らず、素人の書いたブログでお金が発生するなんて少しも考えもしなかったのです。
それがたまたま見た記事で、会社員をしながらもブログで副収入を得ている人がたくさんいることを知りました。
そうだったのか!よし、じゃあ私ももう一度ブログ始めよう!
こんなしょうもない動機で始めました(笑)

さくっとブログを作りましょうかね〜!
よしよしブログって金のなる木だったのか!
「なんで誰も教えてくれなかったんだよ」とアホ丸出しの私は、今までと似たような日記のような、好きなことをダラダラと垂れ流すブログならどんどん書きますよ!と意気揚々と調べだすと、
まったくそんなブログではダメだということがわかりました。
そもそも無料ブログで書いている時点で収益化は難しいことを知りました。
世の中には大雑把に分けて
・趣味で発信し、自己の欲求を満たしたり他人と交流することを主とするブログ
・戦略的に訪問者を増やすことによって収益を目指すことを主とするブログ
二種類あるがこの時点でやっと理解しました。
そうだったのか・・・。やっとスタートラインに立ったような私でした。

儲かるブログってどうやって作るの?
ではここからは、副業として収益化をめざすブログをどうやって立ち上げていったのかの過程を説明していきたいと思います。
まずはともあれブログそのものをどこで開設するかが問題ですよね。
ブログといえば、有名人もたくさんやってる「アメーバブログ(アメブロ)」や「はてなブログ」その他にもいろいろなところで作ることができます。
これらはレンタルブログといって、ブログをレンタルしているんですね。なので簡単に開設できるのが良い点です。
しかし収益を目指すブログならば「WordPress(ワードプレス)」で作ることをおすすめします。
・SEO(検索にかかりやすくなります)に強い
・デザインを自由に作ることができる
・ブラグイン(ブログをカスタマイズするソフトのようなものだとおもってください)が豊富にある
この3点がWordPressで収益化を目指すブログを作る理由です。
では逆にWordPressのデメリットはなんでしょうか。
・サーバー代とドメイン代が毎月かかる
・ある程度の知識がないとデザインが難しい(有料テーマを購入することでかなり解決)
・1からブログを立ち上げるので育てるのに時間がかかる
wordpressはサーバー代とドメイン代が毎月かかる
レンタルブログと違い、1からブログを立ち上げるので、サーバーとドメインを収得しなければなりません。
サーバーとは、ブログを表示する情報を置いておく場所になります。これはレンタルで借りることになります。
ドメインは「http://〜〜」のURLのことです。あなたのブログの住所のようなものです。
WordPress おすすめサーバー


たくさんの方が使用していて人気があり、かつ長期に運営・実績のあるエックスサーバーの新プラン「wpX Speed」はおすすめです。
私はこのwpX Speedの前のプラン、wpxクラウド(新規契約は終了)を使用しています。
サーバーは格安のものより、信頼のおけるサポートがしっかりしているところが良いです。wpX Speedは値段も十分安いです。
初心者なら一番安いW1コースで十分です。料金は月1200円です。初期費用もありません。
私も以前ブログでトラブルになったのですが、サポートセンターのしっかりとしたフォローに助けられて復旧できました。↓
関連記事:【500Internal Server Error】って何?突然ブログは見られなくなった!不慮の事態にサーバー選びはとても大事だと痛感
またwpX Speedは、WordPress専用のレンタルサーバーなので簡単にインストールできてすぐにブログが始められるのも利点です。
Word Press おすすめドメイン
こちらも人気のドメインを使用するのがいいとおもいます。
サーバーによっては共有ドメインが無料のサービスもありますが、長期的に収益ブログを運営するにあたっては有料の独自ドメインを取得しましょう。
wpX Speedならば、同じエックスサーバーの独自ドメインエックスドメインで取得すると楽に設定できます。
他にも有名な「ムームードメイン」 や「お名前.com
」でもいいです。
サーバーとドメインが取得できれば、これでWordPressでのブログを始められます。
WordPress おすすめのテーマはこれ!
さて無事にWordPressでブログを始める前に、テーマを決めなくてはなりません。
テーマとは、ブログのスタイリッシュなデザインや、ブログ運営にいろいろ便利な機能が備わっているソフトのようなものです。
1から作り込むこともできるWordPressですが、相当の時間がかかりますし、そもそも仕組みが理解できていないと無理です。
私のブログも完全にテーマありきのデザインです。
STORK19(ストーク19)
THE THOR
SANGO
JIN